■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

ミクシィ
実は、公ゼミの卒業生がミクシィでコミュニティやっているんだけども、今年はうちのクラスにもミクシィ使いがいるらしい。さっそく書き込みがあったりして、(ほんのちょっぴり)盛り上がっています。意外にむかしの卒業生から、コミュへの参加があったりして面白い。
このブログもコメントはできるんだけど、まあ、高校の先生や学生の保護者の方も見ているのでちょっと公的な書き方をするせいか、あまりコメントつかない(というかまったくつかない)ですね。
まあ、ミクシィされてる卒業生の方は、コミュの方ものぞいてやって下さい。必要ならば、なくらがご招待します~。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1173 |
| | 06:48 AM | comments (0) | trackback (0) |
卒業生から妹をよろしくと
さて、昨夜、卒業生から電話がかかってきました。妹が入学して、なくらが担任になったと言うことを聞いて、「よろしく」って内容でした。う~ん、妹のことを心配するより、本人自身のことが心配な(失礼!)学生だったけど、やっぱり社会人になると違うもんだなぁと、頼もしく感じちゃいました。
公ゼミはけっこう兄弟姉妹での入学が多いんですよね。(なかには、いとこなど同年齢の親戚関係が全部公ゼミ生というところもあるぐらいで) そういえば、去年も、兄貴が公ゼミに来て裁判所に合格して勤務していて、入学してきた弟も裁判所を第一志望にして見事に合格!って例がありました。
はい、本人のみならず、親兄弟の期待を一身に背負って(背負えなくても背負わないとねっ)、公ゼミはガンバルよ。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1172 |
| | 09:20 AM | comments (0) | trackback (0) |
2年目の学生、最終合格率100%達成
さて、今日は福岡市現業職の発表日。福岡校からは2名が最終合格しました。うち、一人は2年目の学生。もと担任ということもあり、気をもんでいたんですが、バンザ~イにかっです。よかったチョキ
これで、福岡の2年目の学生は、全員最終合格となりました。最終合格率100%!です。
ちなみに福岡校全体の合格率は、一次が94%、二次が66%となりました。2/3の学生が公務員就職への切符を手に入れたことになります。残念ながら落ちてしまった学生達は、大半が専攻科へ進学し2年目のチャレンジで、すでにがんばってます。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1171 |
| | 10:14 PM | comments (0) | trackback (0) |
入学直前授業!
 さて、3月1日、だいたいの高校が卒業式をしましたが、それをうけてさっそく公ゼミ@福岡校は、3月3日おひな祭りの日に入学直前授業スタートです。
 先日、予告(?)しましたとおり、なくらも久々に担任に復帰。このブログを読んでいてくれた学生が、「なくらせんせが担任になるかも・・・と思ってたら、やっぱり3組になってました~。」と言ってたそうで・・・。オリ、実力テスト、そして早速の授業と、オセオセの1日目だったんですが、あっという間に終わってしまいました。掃除もみんなきっちり頑張っていたようです。(実は3組だけは掃除しなかったんだけど・・・)
真剣に取り組む!さっそくお掃除!
 まだまだ「ピキ~ン」としていて、「なんか、緊張感で息苦しい~」なんて感想も聞かれましたけど、初日はそんなもんですってば。(まあ、2週間ぐらいはそうだわね)。そのうち、「3月の頃は、張り詰めてたよねぇ」なんて、わいわいやるクラスになっていきます。(これは、断言! だって、毎年そうだもん)

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1170 |
| | 09:03 PM | comments (0) | trackback (0) |
月曜から新学期!
 さて、だいたい昨日の土曜日に高校では卒業式があっているんですが、公ゼミ@福岡校は、はやくも3月3日から授業スタートです。正確には入学直前授業という名称なんですが、9月の一次試験めがけて、ほとんどの教科で教科書に入っちゃいますし、3月のクラスで、4月からもやっていきますし、まあ福岡県の高校生の皆さんの感覚で言えば、0時間目授業(朝の補習)みたいなもんですかね。わたくし、なくらも、理科の教材の準備や、クラスの準備で大わらわです。
 月曜日来ればわかることなんですが、ちょっとだけリークしておくと、今年は3クラスです。もちろん1クラス30名未満の徹底少人数クラスです! 担任が誰かは来てのお楽しみ。(ふふふ、実は、なくら、数年ぶりにクラス担任に返り咲きました! ヤターッにひひ
オリエンテーション、実力試験ののち、さっそく授業も始まっちゃいますので、「覚悟」して来て下さいねグー 


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1169 |
| | 05:50 PM | comments (0) | trackback (0) |
新採のとき、はりきりすぎないようにね
さて、卒業生がはるばる遊びに来てくれました。数日前、なくらが行った離島の地元の市役所勤務です。別の卒業生と夕ご飯を食べた話をすると、「今度は私も声かけて下さいよぉ」といわれちゃいました。いやあ女性なんで、遠慮したんですけどね。はい、今度はお誘いします。
彼女から新採のときの話を聞かせてもらいました。
市役所なんかは、新規採用者は3月ぐらいからアルバイトなどで先行勤務となることも多いんですね。彼女もそうだったんだって。3月末、退職者の慰労のための会が催され、恒例で新規採用者はなにか出し物をしないといけないと言われたそうです。彼女は空手をやっているので、「じゃあ、板でも割ってみましょう」ってことになって、板割りをしたそうな。ところが相手方がビビッちゃって、蹴った瞬間に板を引いちゃって(ホントは足の方にぐっと押しつけるようにしないとキレイに割れんらしい)、割れなかった。あせって、もう一撃。やっと割れたんだけど、どうも足が痛い。ステージから降りて、見ると真っ青になっていて、そこにいた保健婦さん(もちろん役場職員です)から、「病院に行った方がいい」といわれて病院へ。翌朝、4月1日の辞令交付式にギブスで登場。「あ~、あの昨日の・・・」と即、役所中の職員に名前を覚えてもらったとか。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1168 |
| | 09:32 PM | comments (0) | trackback (0) |
人事院説明会
 さて、本日は福岡地区の人事院説明会でした。朝、出がけに説明があるのを忘れてて、ユニクロのジーンズとトレーナーで出勤してしまったけど、そのまま出席しました。もちろん、みなさんスーツで、・・・。失礼なカッコで人事院の方々すいません。でもめげずに最前列に座って説明を聞かせていただきました。(ちなみに高校対象の説明会には専門学校は出席不可なので、大学対象の説明会に参加します)
 今年から個人情報保護の関係で受験票は「圧着ハガキ」になって、住所や写真欄はハガキの内側になる状態で送られてくるそうです。ハガキを開くとき勢い余って2枚にちょん切ってしまわないようにと注意があってました。
質問コーナーになって、どなたも質問がないので、私一人で2つの質問してきました。
その1 人事院のサイトにも出ている公務員試験の制度改革はどうなるのか? 答え→法案が通らないことには、「どうなるか」は決まりません。
その2 再チャレンジ試験は今年はあるのか? 答え→(1年で止めるわけにはいかないので)2~3年は続くでしょう。これは選考試験なので、政府の方で決めて3月頃おりてきます(だから人事院は詳細は関知してない)。去年は150名の採用予定で160余名が合格。詳細はサイトに載せていますが、すごい競争率になりました。九州地区の行政区分合格者2名は、それぞれ検察庁と防衛省(自衛隊の基地)に配属となってます。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1167 |
| | 02:19 PM | comments (0) | trackback (0) |
奄美に行ってきました
・・・といってももちろん仕事です。奄美大島南端の古仁屋(こにや)高校と、それからさらにフェリーで5時間離れた沖永良部(おきのえらぶ)高校におじゃましました。ちゃんと仕事をしてきた証拠写真はこれ↓
打ち上げられた椰子の実
浜辺に打ち上げられた椰子の実ですねぇ、これは。
アダンの実
これは私が敬愛する田中 一村氏の代表作に登場するアダンの木です。
・・・え、仕事の証拠になってない。そうですね。
二校とも、高校生元気いっぱいでしたよ! 古仁屋高校のみんな、勉強始めた? 沖永良部高校のみなさん、「アルゴン」覚えているかな! 現役合格に向けて、がんばろうね! なくらは呼ばれたら、どこの高校にも行きますよ~! 
追 卒業生で奄美で勤務しているNくん、夜ごはんつきあってくれてありがとう! また食べに行こうねぇ!

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1166 |
| | 09:08 PM | comments (0) | trackback (0) |
卒業式@熊本校
 熊本校も無事に卒業式を終えました。
 もちろん熊本校でも卒業生全員が1分程度のスピーチを行います。まぁ各人いろんなことをしゃべるわけですが・・・思わず泣いてしまう者、高らかに今後の目標を掲げる者、笑いを取ることに貪欲な者、ここぞとばかりに尾ヒレをつけて教員の暴露話をする者(まぁワタシなんかその標的になってしまったわけですが、ホント根も葉もないこと言ったらダメですよ)・・・。
卒業式1
 やっぱりみんな積もりに積もった思いがあるようで、あれほど「一人一分」と釘をさしておいたにもかかわらずしゃべるわしゃべるわ。まぁ学生スピーチと同様「一人一分」と釘をさされていた教員スピーチで長々としゃべってしまったワタシがいうのもアレなんですけど。
 そうなるのも公ゼミでの1年がみんなにとって価値のあるものだったことの裏返しだと思います。
卒業式2
 みんなこれから仕事で忙しくなるだろうけど、ちょいちょい公ゼミに顔を出して下さい。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1165 |
| | 05:14 PM | comments (0) | trackback (0) |
明日、卒業式です
 熊本校ですが、福岡校よりちょいと遅れて明日が卒業式です。今日は学生たちの登校日で、みんなで会場の準備などを行いました。
 なんやかんやで今年度の学生たちとも明日でお別れなんですねぇ・・・とかしみじみ気取っている余裕なんかないんです。明日の「教員あいさつ」を考えないと・・・

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1164 |
| | 05:10 PM | comments (1) | trackback (0) |
なくら | EMAIL | URL | 2008/02/23 08:20 PM | priKA9Bc |
PAGE TOP ↑