2010,09,30, Thursday
さて、5月に一次試験が行われ、10月から採用となる海上保安の特別試験。この試験は、採用予定数に対して合格者が多いのが特徴なんですが、そのため最終合格して採用を希望していても海上保安学校への入校が認められない「名簿残留」になってしまうこともままあります。
公ゼミにも1人そういう学生がいたんですが、「海上保安から電話がかかってきて入校できるっていうんです。ただ、15時までに返事をしないと次の名簿順位の人にまわすっていうんですが、どうしたらいいですか」。電話がかかってきたのが13時。返事の締切まであと2時間です。本人はもうダメかなと思って別の試験に向けて頑張っていたところだったので、戸惑ってしまったようです。まあ海上保安学校のほうも10月4日の入校日まで1週間もないので大アセリなんでしょうけど、キャンセル待ちしていた旅館に空きが出たとかいうレベルの話じゃないので突然いわれたら、そりゃ戸惑うわな。 結論的には彼は「入校する」ってことになって、さきほどクラスのホームルームで拍手に包まれているのが職員室でも聞こえました。でも、まだ入校の書類さえ来てないんだな。他の、海保に入校が決まっている学生は1ヶ月近くかけて身の回りの品を買いそろえたり「いろいろ準備大変だ~」って言ってましたが、それをもう数日でしなければならないわけでめちゃタイヘン。 ぜひ、頑張って欲しいと思います。 |
2010,09,18, Saturday
さて今日は、公開模試です。遠いところは長崎・大分からも、たくさんの高校生の皆さんが集まってくれました。また他の専門学校を卒業された方もチラホラ。すっかり顔なじみになった生徒さんもいて、「夏休みの講習終わってからも頑張ってる?」「はい、やってます!」などの会話をかる~く、交わします。
県職・政令指定都市職・警察官型の150分の試験は、2時間30分という信じられないような長丁場(註:ながちょうば、意味はともかく『長い』ってこと)。本番の試験会場では緊張感が続かなかったり、そもそも勉強していないのでさっぱり分からんとかいう人が、後半は机に突っ伏して寝たちゃったりしているんですが、最後までみなさん果敢にチャレンジしていました。 ![]() ![]() お疲れ様。あす、福岡県警受験する人はしっかり寝ときましょう。 |
2010,09,17, Friday
さて明日は公開模試なので、教室をちょびっと掃除中です。
授業中気になっていた、いくつかの学生の机の落書き。さて、学生も帰った後ですし、しっかり写真に撮っちゃいました。 え~、1点目。 『泣いても笑っても』という吹き出しのポップさがいいですね。『社会極める』というのも気迫がこもっていていい。今年の落書き大賞はコレで決まり。(いえ、公式見解としては、『机に落書きしないで下さい・・・』。) ![]() え~、100均で売っている数字プレートですね。あと2日と言うことは、あさっての市町村が本命なんでしょう。 ![]() なんと3つの試験に向けて、パラレルカウントダウン。3つとも毎日書き換えているんでしょう。左側には9月のカレンダーまで書いてあります。大阪というのは統一試験日から外れて実施される大阪の学校事務のことです。この机の持ち主にとって3つとも大事な試験なんでしょう。 ![]() さて、皆さんの思いが、実りますように。 |
2010,09,16, Thursday
さて、一次試験まっただ中ですが、面接試験対策もそろそろ本腰を入れる時期になってきました。
私が担当している職種研究では、今月はこの面接対策に取り組み中。まず基本の講義をしたのちに、練習のスタートラインとしていろんなシナリオを用意して学生どうしでロールプレイングをやっています。 学生によってはシナリオ以外の質問もアドリブで入れたりして、なかなか頑張っています。終わってからは学生どうしで反省会。お互いに評価をしあって、面接官役と試験官役を交代します。結構、盛り上がるんだな、これが。 ![]() ![]() |
2010,09,14, Tuesday
さて、公ゼミの近所には福岡最大の専門学校グループである麻生さんがあります。で、昼休みになると、麻生さんの学生を目当てに、あちらこちらから弁当屋さんがワゴン車で大結集。公ゼミ生も要領のいい学生達はそこまで弁当を買いに行っていたのですが、警察から「路上に駐車して弁当を売るのはけしからん」と怒られたらしい。
麻生専門学校のほうでは解決策として校舎敷地内で販売してもらうことにしたそうなんだけど、そうなると「公ゼミから買いに来ていた学生達が買えなくなる・・・」ということで、麻生専門学校からわざわざお話がありたくさんのお弁当屋さんの中の1社と橋渡しをしていただいて、9月から1台が昼休みに公ゼミに来るようになったんです~!(もちろん、公ゼミの敷地内です) 麻生さん、ありがとうございました。 で、人気の秘密は、その値段。お味噌汁付きで200円。いえ、味噌汁が200円なんじゃなくて、弁当に味噌汁がついて200円なんです~ぅ。公ゼミに来るようになって、従来買っていなかった学生まで、200円弁当の常連客に。ワゴンが来ると、この行列です。 ![]() 学生に一人にポーズを取ってもらいました。彼が手にしているのは「カツカレー」。ちゃんとカツが3切れ乗ってます。 ![]() で、なくらも買ってしまいました。キタナイ机がバレバレだけど、白身魚フライ弁当で、これも200円。他にもショウガ焼きとか、いろいろあるのよ。特に頼んでないけど、黙っていても男子学生は大盛りご飯をくれます。私も大盛りをいただきました。味はまずまず。コンビニのおにぎり2個分と思うと、買っちゃうよね~。 ![]() |