■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

久留米商業高校へ
 さて、昨夜(ホントは放課後からスタートしたんだけど、終わったのが20時ぐらいだったので、昨夜って感じです)は久留米商業高校におじゃまして、郵政一般と刑務官合格者に対する出張講義をしました。
 最後のほうの人、夜遅くまでお疲れさまでした! でも、遅くなってもみんな、元気いっぱい。とくに自己PRがうまくて、とても面接練習1回目とは思えないほど。オッケー さすが久商と、うなってしまいました。
 今日は、公ゼミ生を相手に、高校生でも「これぐらいはフツーにしゃべってるパンチ」と叱咤激励することになりそうにこっ

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=915 |
| | 06:46 AM | comments (0) | trackback (0) |
一次合格率97%に!
 今日の郵政一般の発表で、福岡校の一次合格率は97%になりましたっチョキ もちろん、「のべ」ではありません。「実質」です。未合格の2名も、いくつか試験がのこってるので、期待中! 大林センセの担任クラスは100%達成です。(たしか昨年は酒井センセのクラスが100%だったかな)
 熊本も90%の大台に載せて躍進中です。
 最終合格に向けて、みんな、面接練習頑張ろう!!

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=914 |
| | 04:40 PM | comments (0) | trackback (0) |
一次合格率80%突破
 郵政の発表を前に、すでに一次合格率が80%の大台に乗りました!
 最近の郵政一般試験は、かなり易しいので郵政の発表後は、「ほとほどの学校」だったらカンタンに一次90%位の合格率は出るんですよね。(それでも30~50%位しか、一次いかない学校も多いんですけどねT^T)
 その郵政前に80%にのるというのは、たいしたものなんですよ。(と、自画自賛モード)
 各担任とも、面接練習に明け暮れてます。・・・ただ、福岡市と国家III種の面接日程が重なっている学生が多いのがイタイ! 理由の如何にかかわらず、変更してもらえないので、どちらかに絞るしかないんですよね。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=913 |
| | 01:20 PM | comments (0) | trackback (0) |
国III26名、福岡市・北九州市19名
 次々と一次合格が発表されています~。
 昨日の国家Ⅲ種では26名、今日発表となった福岡市・北九州市は19名(先に発表のあった消防の体力試験受験資格者含む)が一次合格するなど、好調です。現時点で学生数71名中、53名が一次合格、(のべ表示だと87職種)で、一次合格率は早くも75%にのりました。(郵政発表前に、この数字が出せるところは多分、そうないでしょう)
 ついでに、極めてローカルなこともいえば、筑後市は事務・消防・土木あわせて6名も合格してます。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=912 |
| | 06:54 PM | comments (0) | trackback (0) |
現在一次のべ38名合格
 さて、パラパラと合格発表が続いています。現在、一次のべ合格数(のべですので、同一人物が複数回合格しているものも数えます)は38名。
 合格者はつぎつぎと面接練習に「突入」し、ちょっと学内は浮き足だった感じになっています。
 明日は、いよいよ国家III種と刑務の発表。明後日は、福岡市や東京消防庁全国試験、とつぎつぎ発表が続いていきます。みんな、緊張しながら日々を過ごしているようです。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=911 |
| | 09:09 PM | comments (0) | trackback (0) |
郵政一般
 先日、Yahoo!で、何の気なしに「郵政一般」ってうって検索してみたら、・・・・なんとトップに表示されるのは、koumuin.info!
 フツー、郵政公社の職員採用のページが出るべきでしょっ、と嬉しいやら、つっこみたいやら、複雑。
 ともかく、先月からえらく認知度が高まったみたいで、先月1ヶ月のアクセス数は6300を越えました~。いままでのトータルが23000ぐらいなので、も~爆発的カウント。今後も宜しくね。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=910 |
| | 08:21 PM | comments (0) | trackback (0) |
山門高校へ
 さて、今日は山門高校へ。
 久留米地区の高校を回って、柳川行きの電車に乗り込むとうちの学生2人にばったり(10月からは面接練習もあるので、午前中授業なんです)。駅で買ったプチパン(ちっこいパン)がちょうど3個あったので、わけあって食べました。
 さて、山門高校。教室にはいると、「なくら先生ですよねー、熊本校の春期講習で生物習いました~」と駆け寄って(正確には座ってましたけど、気分的に)挨拶してくれる生徒もいて、ホッとな気分に。
 終わってからも、「まだブログ見てますよ~」「コメントがあると嬉しいって書いてありましたけど、今でもですか?」・・・う~ん、ねばり強く見てくれているのね。「ちゃんと今日のことも書くから」と約束してきたんだけど、寝ちゃって翌朝書いてます。スマン。
 4名の先生方に、わざわざ玄関先までお送りいただいたのも感激しました。ありがとうございました。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=909 |
| | 06:26 AM | comments (0) | trackback (0) |
山口県警、福岡市消防
 さて、来週からの合格発表の前哨戦(というわけでもないか)として、9月実施の警察官などの合格発表がつぎつぎと出ています。
 いまは、インターネットで発表が見れるのがフツーなので、授業空きの教員がパソコンでチェックしては、休み時間に教室に「合格伝令ダッシュ」、学生が職員室にやってきて、もう一度パソコンに群がって「歓喜の声」というのが繰り返されています。
 兵庫県警が3名合格、山口県警が受験者全員合格、福岡市消防の体力試験受験も合格者が出ました。警察官の面接練習頑張らなきゃね。

 

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=908 |
| | 11:36 AM | comments (0) | trackback (0) |
西田川高校へ
 さて、来週に一次試験発表を控えた今日は、筑豊の西田川高校にお伺いしました。
 夜遅くなってしまいましたが、夏期講習などでおなじみの顔も元気にそろって、熱気を本当に感じました! もう、そのままでも合格できる勢い(?)の面接もあり、レベルの高さも驚ろくばかり。
 ぜひ、これからいっそう鍛え上げてもらって、(一次試験合格発表前ですけど・・・)二次試験突破を果たして下さいね!


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=907 |
| | 10:19 PM | comments (0) | trackback (0) |
救急救命士
 消防官で活躍している卒業生が遊びに来ました。いろんな話を聞いたのですが、最近話題の救急救命士の話は興味深かったです。
 ある消防組合に勤務しているのですが、救急救命士の研修の枠は2人程度あるそうで、そこでは特に選抜にペーパーテストなんかはないとか。
 今度、救急救命士が扱える行為が増したことにより、すでに資格を持っている人も再研修を受けなければならないとかで、研修所は満員なんだそうです。より「医者に近い」行為を行えるようになった半面、研修はすごく難しく、厳しいらしい。彼が「研修所の見学」に行ったとき、40歳ぐらいの研修生が教官に「なにしてるの? そんなことしたらあなたも死ぬよ? 君は救命士にむいてない。 もうやめなさい」と、見学者がぞろっといる前で構わず罵倒されていたとか。医療側の要求水準も高くなって、救急搬送の時にも医者から「なんだこの処置は?」と怒鳴られることもあるらしい。
 「あなたは(救命士の)研修に応募しないの?」と聞いたら、彼は「自分はちょっと・・・」といってました。う~ん、たいへんなのね。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=906 |
| | 08:33 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑