■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

新校舎(その3)

 昨日は、公ゼミの遅い仕事始め。職員も、夏休みが試験直前でない分、冬休みが長いの。
 さて、鉄骨も組み上がり、床にコンクリートが打ち込まれた建設現場に、職員全員で見学にいきました。
新校舎前面下から新校舎屋上南側
 3階建て(一部4階)とは言え、下から見上げるとそれなりの迫力があります。
 博多駅前の一等地のため、写真のように周囲はビルばっかりなんですが、(写真には写っていないのですが)反対側の屋上からは新幹線の高架が見渡せます。なかなかこの屋上は気持ちよさそう。3月には引っ越します。
 卒業生の皆さんにはお披露目会をやる計画もありますので、よろしくね。(ご祝儀忘れずに・・・^^;)


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=955 |
| | 11:34 AM | comments (0) | trackback (0) |
あけましておめでとう
初日の出
 さて、旧年中はkoumuin.infoならびに公務員ゼミナールに、ご厚情を賜りましてありがとうございます。
 本年も、どうぞ、宜しくお願いします。みなさんにとっても、今年がよい年でありますよう。
 写真は、元旦にメールで届いた卒業生の力作「門松」。彼は小学校の用務員として働いていて、門松を作るのも彼の仕事らしい。なかなかよくできているじゃないですか。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=954 |
| | 06:28 AM | comments (0) | trackback (0) |
冬期講座(熊本)
 今日から3日間、熊本校では高校生対象の無料講習を実施しています。これから公務員試験対策を本格的にスタートさせる高校2年生が主な受講生。
 私が担当する社会科が授業の一発目でした。
 高校生って部活とか生徒会とかいろいろあるんで公務員試験対策のための十分な時間を確保することが難しいですよね。特に社会科は範囲が広い。私の第一回目の授業では、そんな限られた時間で社会科を自分で勉強するポイントについてお話をしました。
 それにしても今回の受講生はいつもと比べてリラックスして受講しているなという印象を受けました。こういう講習ってみんなガチガチに緊張してて硬い雰囲気なんですけどね。
 まぁ外見がそう見えただけで、本当はすごく緊張してたのかもしれないですけど。
受講風景

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=953 |
| | 03:43 PM | comments (0) | trackback (0) |
新校舎その2
 新校舎鉄骨
 さて、昨日、今日と、鉄骨くみ上げが行われています。
 更地からいきなり2日間で骨組ができてしまうのは、あやしい(?)感じを持つ人もいると思うけど、ちゃ~んと、基礎工事はしてるから大丈夫よ。鉄骨はある程度別の工場で作ってしまうので、現場ではすぐに組み上がるもんなんですよ。
 明日からは、コンクリートの流し込みをして、床面などを作り、もう3階まであがれるようになっちゃいます。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=952 |
| | 03:52 PM | comments (0) | trackback (0) |
郵政外務について
 月曜から、郵政外務の自己採点を期待してだとおもうけど、アクセス数が急増してますが、申し訳ない、郵政外務は公ゼミ内で受験生が少ないので、自己採点はしていません。ですから合格予想点も出せません。あしからず、ご了承下さい。
 まあ、郵政内務の成績に多分準じたくらいになると思います。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=951 |
| | 09:26 PM | comments (0) | trackback (0) |
屋久島で~す
 今日は屋久島に来ています。前日、高速船が欠航していたので、急遽、飛行機で来たんだけど、今日は波もなく晴れ間も見えるいい天気で、肩すかし。
 時間があったので、尾之間温泉と、楠川温泉をハシゴしてしまいました。前者はイオウの香りが漂う高温の上質な温泉、後者は冷泉だけど手のひらで水を受けただけで手がすべすべする浴用加熱の温泉です。高校の先生の話では、今度、空港のど真ん前にも温泉ができるとか。
 屋久島高校の生徒さんたちは、しっかり話をきいてくれました。今年は鹿児島県職にも合格者が出たとかで、後輩も後に続いて現役合格を勝ち取るように頑張ってくださいネ。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=950 |
| | 11:28 PM | comments (0) | trackback (0) |
掃除!
今日が熊本校の学生にとって年内最後の登校日になりました。
というわけで午後から学生総出で大掃除を敢行。朝は雨がちだった熊本も昼からは快晴に恵まれ絶好の掃除日和です。エアコンのフィルターや窓など普段の掃除ではなかなか手をつけない所をみんなでやっつけました。
来週から年明けまで公ゼミはつかの間の静寂が訪れます。ホッとするやら寂しいやら・・・
窓ふき定番のトイレ

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=949 |
| | 02:51 PM | comments (0) | trackback (0) |
水俣を訪問しました
先日、このブログでも紹介しましたが、熊本校では開校以来、水俣病問題を後期授業のテーマのひとつにしています。

教室で学んだことを現地で確かめ理解を深めるべくこの日は学生一同で現地訪問をしてきました。天気はあいにくの雨でしたが、学生たちは2台のバスに分乗して工場排水が流された場所や資料館を見学しました。また水俣病問題解決に力を尽くした元水俣市長・吉井正澄さんや「語りべ」として水俣病の経験を後世に語り継ぐ活動をしている杉本栄子さんに講演をしていただきました。

吉井さんの講話では、これから公務員として働く学生たちに投げかけられた「組織社会の中で流されずに毅然とした態度で正義を主張できる公務員になってほしい」という主旨のメッセージが印象的でした。また杉本さんが水俣病患者への過去から現在に至る悲惨な差別・偏見の経験を涙ながらに語る姿は、学生たちの心にずっと残り続けるはずです。

水俣病問題はとても複雑で、数回の授業・たった1度の訪問ではとてもじゃないけどすべてを理解はできません。また学生たちにも「これですべてが分かった」なんて思ってほしくありません。けれども、これから公務員として働く学生たちが20歳前後のこの若い時期にこのような経験をすることにはとても大きな意味があると思います。

あとこの日はNHKなど地元のテレビ局が3社取材に来て、当日の夕方のニュースでちょこっとだけ取り上げられました。
元市長に質問資料館見学

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=948 |
| | 09:58 AM | comments (0) | trackback (0) |
新校舎の外観
新校舎パース さて、すでにサイト内にも掲載しているのですが、階層が深くて見つけにくいと思いますので、新校舎の外観(パース図)をこちらにも上げておきます。
 詳細はこちらをご覧下さいね。
 120名定員ぐらいの建物ですので、こぢんまりしたもんですけど。このパース図ではわかりませんが、中央に1階から4階まで吹き抜けの階段があって、そこがデザイン上のポイントですかね。教室は、腰板(腰の高さぐらいまでの壁板)は集成材という木板で、天井は塗装せずに金属の色をそのまま出す、ちょっとガレージショップみたいなモダンな感じ・・・の予定です。どんな雰囲気になるかはできてからのお楽しみ。教室2つ分がそのまま屋上となりますので、ベンチを置いたり、ちょっと大きめの鉢植えを置いたりして屋上緑化(スペシャルミニバージョン)もしようと思ってます。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=947 |
| | 05:46 AM | comments (0) | trackback (0) |
郵政の申込者数
 さて遅くなりましたが郵政外務の一次申込者数を掲載しています。
 わずかな申込期間の割には、申込者が多いので、意外に受け止めています。高校あたりにきいても、あまり郵政外務をうけさせていますというところはなく、本校も郵政に行く意思のある学生はほとんど内務のほうに合格しているのであまり受けません。
 内部の非常勤に対して、「正職員になる最後のチャンス」的な広報がされたのかもしれません・・・まあ、推測ですが。来年からの採用は、リクナビにエントリーする形で行われるようなので、どうしても大学新卒中心になってくる可能性は否定できませんし。



| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=946 |
| | 10:39 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑