2009,04,03, Friday
さて、福岡校も今日で春期講習が終わりました。福岡県内はもとより、佐賀・長崎・大分・鹿児島と、九州各県から宿泊してまで参加してくれた皆さん、お疲れ様でした!
授業は30名クラス×2クラスで実施し、みっち~りの2日間でした。わたくし、なくらはA組の担任、おおばやしセンセがB組の担任でした。 ![]() ![]() 最終日のホームルームが終わってから、「また来ます!」って挨拶をしてくれた皆さん、ありがとう。鹿児島の南端から来た、Y君無事に帰れたかな? ちょっと長くなるけど、終了後のみんなのアンケートから10人を選抜(?)してここに紹介させていただきます。 「今回の講習を受けて、勉強を頑張らないけんなって思うようになったし、授業がわかりやすくて全然眠たくならなかった。」 「こちらに来るまでのお金は2000円近くしたけど、お金はらってまできたかいありました。みんな優しくてくわしく教えてくれました。ありがとうございました! また来たいです!」 ※彼が書いている2000円というのは、往復の交通費のことです。春休み講習は無料ですよん。 「自分は初めて受けましたが、たいへん身につく内容でした。どのように勉強したらよいかなどを重点よく教えてくれました。」 「ここに通っているわけでもないのに、とても良くしてもらって本当うれしいです!! 絶対来た方がいいです!!! そしてありがとうございました。」 「春期講習を受けて、より一層、公務員へなりたいという思いが強くなりました。専門学校へ進学する際は、ぜひここへ来たいです」まず現役合格めざして、ガンバロー! 「日頃使っている問題集を作った先生の授業が受けられてとてもうれしかった。今後の勉強の仕方なども教えてもらえたので、大変良かった。」桐原書店「公務員合格ゼミシリーズ」のご利用ありがとうございます。ぜひ合格を勝ち取ろうね。 「短い時間の中だったけど、タメになることが多くてすごく良かったです。先生たちも一人一人キャラがおもしろくて理科の先生は特にスキでした。また来たいと思いました。」 「とても分かりやすいので、受けてプラスになる事ばかりです。楽しい先生たちばかりです! 迷っているなら受けた方がいいと思います!」 「数学が苦手なんですが、数的推理も判断推理もすごいわかりやすかったです:) 普通の授業みたいでで楽しかったです。公務員になるために頑張ろうと思いました。 」「普通の授業みたい」ってホメ言葉? 「公務員になりたいならくるべきです! 公務員になるための勉強の仕方や今、何をすればいいのか色々教えてくれます。とにかく来てみればわかると思います。」 |
2009,04,02, Thursday
今年も新高校三年生を主な対象とした恒例の春の無料講習を実施しました。
従来のポイントを絞り込んだ授業に加え、今年度は新たに受講生と簡単な受験相談を実施。もちろんワタシも受験相談を担当しました。 貴重な春休みにわざわざ公ゼミに来るくらいなので、意欲的な高校生ばかりです。しかーし!やっぱり高校生、青春のど真ん中。ということで、ウチの本科生みたいに「公務員受験一筋」なハイスクールライフが可能な人って少ないんですよね。みんな部活やら何やらがあるわけで。公務員受験準備のための時間がホントに限られています。 「要領のいいヒト」っていうのは悪い意味で使用される場合がありますが、公務員受験に関しては「要領よくやったモン勝ち」です。受講生のみなさんがこれからの学校生活・受験生活を送るうえでのヒントみたいなものをこの短期間でつかんでもらえたら・・・ワタシたちもやったカイがあったというものですが、いかがだったでしょうか。 最後は授業風景。 まずは三森先生。出張講義で九州内の高校を飛び回ってます。「あ、このヒト見たことある!」っていう高校生、多いんじゃないでしょうか。 ![]() 次は、というかこれで最後ですが、生物の田宮先生です。福岡校でも授業をやっています。エジプトにやたら詳しいヨシムラ教授にどことなく似ているなぁ・・・と思うのはワタシだけですか、そうですか。 ![]() |
コメント一覧
なくら | EMAIL | URL | 2009/04/05 10:38 PM | 6ta7F8o6 |
|