■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

国III難易度は?
 さて、国家III種の分析を着々と進めているところですけど、今年も教養試験は全般的に簡単だったようです。特に地歴は非常に簡単だったみたい(公ゼミ内の平均正答率は77%にもなりました)。一方、理科は難問ではないんですが、少し変化球が効いていてふるわなかったようです。全体を通してみると、難問が減って、一発でわかるような易問も減って、という感じです。
 一方、適性試験の方は昨年と同様、やや難しかったようで、慣れていない受験生なんかはやり方がわからなくて0点になった人も続出したんじゃないでしょうか。たぶん、足切り点は昨年同様35%の42点に設定されるんじゃないかな。
 現時点での公ゼミ平均点は以下の通り。
---------------------------------------------
教養試験
 公ゼミ内平均点 27.6点 (昨年29.0点) 
 推定全体平均点 22.5点前後 (昨年度 実平均点24.1点)
 公ゼミ内最高点40点
---------------------------------------------
適性試験
 公ゼミ平均点 64.8点 (昨年66.0点)
 推定全体平均点 50点前後 (昨年度 実平均点50.2点)
 公ゼミ内最高点110点
---------------------------------------------
 合格ラインの提示はもうしばらく待ってくださいね。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1243 |
| | 10:11 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑