■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

帰省@福岡校
 福岡校も帰省した卒業生が顔を出してくれる時期となりました。おみやげ物があふれ(?)、おやつお茶に事欠かなくなるこの季節。
 さて、税務大学校から帰省してきた学生に、「帰ったら、憲法の試験やろ?」「幸福追求権とか、ちゃんと覚えたか?」と矢継ぎ早に質問すると、「ど~して、試験があるの知っとーと?」 ふふふ、ちゃんと毎日、公ゼミブログに目を通しておけばなんでもわかるのだよん。
 税務だけど体力系の彼のおみやげは、ザクロジュース。重いのにホントありがとう。いま話題のポリフェノールとコラーゲンを豊富に含むそうで、老朽化がすすむ(?)教職員の体調を気遣ってくれる思慮深さに感謝。(かなりおみやげを催促しているようなブログですけど、卒業生のみなさん、おみやげなしでも寄って下さいねにひひ
 生け花の授業はどう? と訪ねると、「いや、それは取ってない、オレは水彩画」。へ~、そんなのもあったんだ。「この間、富士山を描いたんだけど、どうみてもこれがかき氷!」。うんうん、確かに形はそっくり。水彩画の先生の講評は「○○君は、ダイナミックだね」だったとか。う~ん、ほめて伸ばす。すばらしい先生。
 別れ際に何か、ネタを教えてくれない? というとありました。まだ聞いたことのなかった税務大学校の神秘。それは、・・・誕生日スピーチ。
 自分の誕生日には、全、教育官(税務大学校の先生のことをそういうらしい)と学生の前で、スピーチをしないといけないらしい。公ゼミでは「表現」という時間があって毎日、スピーチはさせてるのでうちの学生は、みんなの前で話すのは慣れている。彼いわく「革命をおこそう」と、オモシロネタをふんだんに盛り込んだところ、大受けだったらしい。「みんなまじめなので、小ネタでびっくりするほどウケる。公ゼミと違って、大学校、レベル低い」だそうです。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1062 |
| | 06:20 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑