■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

帰省@福岡校2
 さて、帰省その2。
 今日は、東京で検察庁勤務の先輩と、地元の市役所で介護保険事務の仕事にいそしむ先輩が来ました。「博多駅みやげです。」と「ひよこ」。あ~、すごく近いところのみやげですね。ブログを読んで、みやげなしでは来れないと思ったのかlove。みやげ無しでも来校はOKですよ。写真1は、玄関ロビーで、自分たちの合格短冊を指さしてポーズ。
 東京に行った学生は、東京で「ひよこ」をみて、偽物だと上司と口論(というほどのことはないでしょうけど)になったそうです。そうなんよね、東京の人におみやげとして「ひよこ」もらったことあるもんね。あれは、福岡の会社のいわば支店で、同じ会社。(ホームページも同じよん、検索してみてね。)東京のヒトは東京銘菓と思っているらしいんだよね~。(福岡人以外のヒトへ注意。「ひよこ」っておかしです。ひよこの形をしたまんじゅう)
 それで、検察庁の研修の話を聞きました。証拠品のラッピング(押収した証拠品のうち返却を求められているものは、キレイに紙で包んで配達記録郵便【簡易書留だったかな? どっちか忘れた】)で送るらしい)、司法解剖への立会(ご飯が食べられなくなるらしい)から、手錠をかけて逮捕するのまで(もちろん本当に令状を持って逮捕しに行きます)ひととおり実地で研修したんだそうで。手錠はテレビみたいに勢いよくかけると、手首の骨が折れるので、やさしくかけるのだとか。研修が終わって、今は区検(簡易裁判所担当)に勤務しているので、軽微な事件しか回ってこないと少々淋しげ・・・。
 地元市役所勤務の先輩は、たまたまいあわせた同じ唐津の現役学生から、あがめたてまつられていました。写真2はその先輩を中央にして、御利益を得ようとするヤラセ写真です。
玄関で唐津軍団


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1063 |
| | 07:08 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑