■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

海の日講座@熊本校
 7/15、16両日は高校生を主な対象とした「海の日講座」。よく考えたら世間様は3連休ですよ。若かりし当時のワタシだったら「ヤッホー!エンジョイするしかないぜ!」ってホリデイを満喫するところなんですが・・・。そんな貴重なホリデイを受験対策のため公ゼミに来校する約60名の高校生諸君。はっきり言って脱帽です。そんなみなさんのヤル気に応えねば!みなさんを迎えるワタシの背筋もビシッと伸びるわけです。
 初日。夜間講座でおなじみの参加者もいますが、大多数が「初公ゼミ」あるいは3月の春期講座以来ということでみなさん若干キンチョー気味です。そこですかさずワタシ登場。「おはようございます」って・・アレ?やば!キンチョー感を加速させてしまった!いかんいかん!なんて思っているところにツルグチ先生(判断推理)登場。「やぁ、みなさん久しぶり」って気さくなオトナっぷり。そうか!ツルグチ先生、出張講義で県内各校に顔を出してて・・・高校生たちとすっかり再会モードです。
 一方では5月に実施された海上保安を中心とした今年度の1次試験結果に見入る高校生たち。「たくさん合格してますね」「いや、実はね、こないだの海上保安、熊本市受験者の合格者のうち約半分が公ゼミ生なんですよ」とプチアピールも忘れません。
 そんなこんなで始まった海の日講座ですが、限られた時間で受講生のみなさんにどれだけ「手応え」を感じていただくか?これに職員一同頭を悩ませるわけです。今回のワタシの社会科は・・・「三権」で決まり!
判断推理政治

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1048 |
| | 10:48 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑