■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

2013年度試験日程速報
 さて早くも2013年度試験日程速報です。
 県・政令指定都市や警察官(9月実施分)の一次試験日程が発表になりました。予想通り2012年度より1週間遅れとなり、国家公務員と地方公務員の組合せは例年パターンに戻る見込みです。(つまり裁判所の競争率急騰! 海上保安・入国警備・皇宮護衛・刑務官の競争率激減)。判明次第、それぞれお伝えしていきます。

9月8日() 東京都・特別区・東京消防庁・国家一般・税務職
9月15日() 裁判所
9月22日() 市町村・消防官・警察官(福岡・鹿児島・本州)・刑務
9月29日() 県/政令指定都市・海上保安・入国警備・皇宮護衛
10月20日() 警察官(佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎)・市町村・消防官(※一部)
 ■色は公ゼミ推定(公式発表はまだ)。



| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1800 |
| | 06:21 AM | comments (0) | trackback (0) |
国家一般・税務職の高卒割合
 さて、2012年度の国家一般・税務職の申込者、合格者の学歴別データがきましたので、ちょっと分析を。
国家一般・税務職、学歴別申込者・合格者数(2012年度)
 「高卒で公務員になるのはムリでしょう・・・、専門学校に行かないと」という声をよく聞きます。で、実際はどうかというと昨年の「高校生」の合格割合は、国家一般で41%、税務職で34%なんですね。申込者の割合からすると少なくなっていますが、1/3以上が「専修学校等」ではなく、「高校生」ということなわけです。早くからしっかりと目的意識をもって取り組んでいる高校生は、ちゃんと合格していってるんですよね。
 ・・・ってことで、高校生で公務員を目指して頑張っているみなさん、ぜひ「どうせ落ちるから、専門学校へ行ってから本気で勉強しよう」なんてことを考えずに、今、全力を尽くしましょう。(ちなみにその程度の考えの人は、結局、専門学校に来ても本気で勉強することなくやはり落ちますT^T )

 追 高校の先生を対象とした専門的な説明
 「大学」は、「大卒」ではなく、「大学に在学していて受験している者」です。「専修学校等」というのは、公務員専門学校や無認可の公務員塾などの在学生・卒業生です。「高校」は、「高校現役生」だけではなく、前述の「大学」や「公務員専門学校、無認可の公務員塾」などに行かずに(あるいは履歴として書かずに)浪人した者も含まれるわけですが、たぶんそんなに人数はないハズなのでほぼ高校現役生として扱って構わないと思います。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1799 |
| | 12:06 PM | comments (0) | trackback (0) |
人事院のサイト・・・
 今日は、雑談です。

 人事院のサイトは、トップページを除いて(経費節減のためか)たぶん職員の方の「手作り」みたいなんですが、ちょっと、あんまりな感じがちらほら・・・。
 で、担当の方が、「自分の裁量で」自由にデザイン(?)していいみたいなんですね。たとえば、本年度の試験結果のページは、

 オーソドックスなのが、海上保安特別 http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyokyo_kaitoku.htm
 よくわけがわからないプリティ柄 税務職 http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyokyo_zeimu.htm
 大卒程度の試験も、なんだこれはという背景色 国家一般(大卒) http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyokyo_ippandaisotu.htm#24
 カラーはノーマルだけど、結果の表組み(table)位置方法が間違ってる(H23年の結果から、ブラウザの大きさを変えると、表組みがセンターではなくどっちかに寄る)http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyokyo_rouki.htm
 何でか知らないけど過去1年分しか載せてくれない(去年まで載っていたのをわざわざ消さないでくださいT^T)&そいでもってなんで去年まで載せていた地域別のデータがないのT^T) で、そのあげくになぜ、花柄 ?_?  刑務官 http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyokyo_keimu.htm

 あの~、中学生のホームページ教室の作品集ではないので、もうすこし何とかなりませんか。国家総合職(院卒)って試験を受けてる人も見に来るわけですから、国家公務員に失望されそうですよ・・・。

 え? 公ゼミのサイトの出来は・・・? まあ、それは今回は棚に上げときましょうよ。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1798 |
| | 09:29 PM | comments (0) | trackback (0) |
koumuin.infoリニューアル
 さて、九州地区の公務員受験者の強い味方(?)、公ゼミのkoumuin.infoが、ちょびっとだけリニューアルオープンしました。携帯電話からは見づらいと思いますが、スマホだったら大丈夫かな。
 あんまり見かけかわってないですけど、作業した方はたいへんなのよ・・・。
 いちはやく、2012年度試験結果も掲載(ただし市役所・消防本部は2013年春を予定)しましたので、来年受験する皆さん、ぜひ活用して下さいね。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1797 |
| | 05:06 PM | comments (0) | trackback (0) |
高校生講習、合格者のメール
今年度、公ゼミの公務員講習をうけて、みごとに現役合格を果たした頑張り屋さんの女子高校生からメールが来ました。
ご本人から了解をもらいましたので、こちらに転載させていただきました。

-------------------
こんばんは。

公務員試験結果について、ご報告があります。
福岡県職員(警察事務)
神奈川県警察官
に、お陰様で最終合格をいただきました。

最終的に、福岡県職員(警察事務)にお世話になることにいたします。貴校の授業に参加させていただいたこと、そして面接練習をしていただいたことは、私の合格の鍵でした。本当にありがとうございました。これからは、地元福岡の県民の方が安全により良く暮らせるように、警察事務職員として頑張っていきます。

メールという形で、申し訳ありませんが、ご報告とさせていただきます。大変、お世話になりました。ありがとうございました。

-------------------

しっかりとした文章で、さすが公務員に現役で合格する高校生は違うなぁ~、と思いましたよ。
合格はゴールではなくて、スタート。気負わずに、息長く、県民のためにしっかり働いてくださいね!

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1794 |
| | 02:00 PM | comments (0) | trackback (0) |
国家公務員削減見直しへ
 Yahoo!のトップニュースにもなっていましたが、政権交代で「国家公務員の採用抑制、見直しを検討」という発表がありました。
 従来は、「2013年度の国家公務員の新規採用を2009年度比で56%減」とことだったのですが、その方針を撤回すると言うことのようです。人件費削減を新規採用の抑制だけで行うのは、職場の年齢構成をゆがませる上に、あまり効果がない(人件費の安い若手職員だけが減れば、さらに1人あたり人件費の高いいびつな構造になる)と、まあ、公ゼミブログでも偉そうにいろいろ文句を言ってきたわけですが、ようやく是正されることになるようです。見直し時期ははっきりしませんが、早ければ2013年度からという報道も一部であっているようですね。
 これをうけてか、海上保安庁は「海上保安業務の多様化・高度化に対応した治安対策の強化等を図るため、平成25年度定員要求において400人の増員を要求」するそうです。うち「巡視船艇の整備に伴う体制強化」=「巡視船乗組員142名増」となっていますから、海上保安学校の船舶運航システム課程は大幅増になりそう。(もちろん例年採用している退職者の補充分がこれに加わります) 400名のうち、142名以外は、「運用司令科」「地域防災対策官」「鑑識官」なんかで、これらはすぐに新規に養成できるものではなく、新規採用じゃなくて今いる職員の中から充当していくのが基本でしょう。で、その分欠員になった分がさらに新規採用に上乗せ・・・という構造になるのかな。
 ただ、公務員を目指す人にとって『いい話』ばかりではなく、国家公務員に比べて給与が高いと言われている地方公務員の給与引き下げをいっそう求めていく(難しい話をすると、その分「地方交付税交付金を減らす」)ということですから、地方公務員の方々は給与の引き下げに見舞われそうですね。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1795 |
| | 10:09 AM | comments (0) | trackback (0) |
大阪府警、地歴・理科全廃。
 さて、あまり九州から受ける人はいないかと思いますが、大阪府警が新年度(2013年度)から試験制度を大幅に変えるそうです。
 簡単に言えば次の通り。
 
a. 第1次試験にエントリーシート「志望動機、自己PR等を通して警察官として必要な資質、適格性についての考査 (1時間)」を導入。
 1時間って書いてあるから、その場で書かせるんでしょうね。

b.教養試験中の「英語・地歴(日本史・世界史など)・理科(物理・化学・生物・地学)」をなくし、公務員試験対策をしていない学生や仕事をしている社会人の受験を促す。
 念のいったことに模擬試験問題まで公表しています。→PDFファイル 出題数は変わらないようですので、新設される「社会情勢」が数問加わって、「判断推理、数的推理、資料解釈」の問題が増えることになるのでしょうね。
 ちなみに、先ほどの模擬試験問題では、こんな問題も・・・。ううん~、大阪府ですからねぇ・・・。
----------------
 平成24 年11 月現在, 日本の政党にないものはどれか。
  1. 自由民主党  2. 民主党  3. 共和党  4. みんなの党  5. 日本維新の会
----------------


c. 体力試験が点数化され、柔道・剣道の有段者に加点する。
 いままでは基準を超えれば○だけだったのが、基準を超えれば超えるほど点数がプラスされ「有利」になるってことですね。

追 理科ってどんどんなくなっていくのね・・・、と、危機感を覚える理科教員のなくらでございます。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1793 |
| | 11:44 AM | comments (0) | trackback (0) |
謹賀新年!
謹賀新年
 今年は元旦早々、雪が積もりましたね! (福岡市の市街部では、昼前にはとけてしまいましたが・・・)
 今年も1年間、公ゼミをよろしくお願いします。

 公ゼミは1月8日から、学校が開きます。入学願書請求などをされているみなさんは今しばらくお待ちください。
 また、来年度入学予定の皆さん、入学前課題をお送りしていると思いますが、進行具合はいかがでしょうか? 難しい? 簡単? いずれにせよ、着実に勉強する習慣をつけていきましょうね。
 
 在校生の皆さんは、正月休みはいかがでしたか? 授業は1月11日(金)から始まりますから、忘れてはないだろうけど・・・忘れないようにね。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1792 |
| | 09:39 PM | comments (0) | trackback (0) |
1月7日まで冬休み
 さて皆さん、今年はいかがでしたか?
 公ゼミは年内の「営業」は今日(12月22日)までです。新年は1月8日からです。今年も皆さん、お世話になりました。
 メールなどで募集要項のご請求をされる皆さんは、申し訳ありませんが対応は1月8日からになりますのであしからずご了承下さい。
 里帰りで公ゼミに顔を出そうかという卒業生の方も、7日までは基本休みですから(ひょっとしたら誰かいるかもしれないけど、ノーアポだったら多分締まっているよん)注意して下さい。

 ちょっと、話題にするのが遅いけど、先日の衆議院選挙では、遅くまで開票作業に従事した市町村職員の卒業生のみなさんもいたんじゃないかなぁ・・・。福岡国際マラソンの警備とかも、たぶん卒業生の誰かがいたんじゃなかろうか・・・。まあ、警察官の皆さんはこの後、年末年始の警備があるしね・・・。なんて時々思うんだな。来年も卒業生のみなさんの活躍、公ゼミは祈ってます! 



| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1791 |
| | 03:22 PM | comments (0) | trackback (0) |
後期授業5(救急法)
 年内最後の紹介は、救急法です。
 現在、消防は、心肺蘇生やAEDといった一次救命処置の市民への普及に力を入れています。まして公務員なら知っているべき、ということで公ゼミでも力を入れているんですね。
 また、阪神大震災や東日本大震災のような大規模災害時には、事務職であろうが幼稚園の先生であろうが公務員の方々は対応の先頭に立たざるを得ません。そのため、最低限度の応急手当は公ゼミ卒業生全員が身につけてほしいという思いで授業を行ってます。
 写真の1枚目は心肺蘇生+人工呼吸+AED、2枚目は毛布を使った搬送法です。
心肺蘇生法搬送法

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1790 |
| | 04:07 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑