■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

パンフ作ってます
さて、なくらの書き込みがしばらく途絶えています....。
実は学生募集用のカラーパンフ(募集要項を請求するとついてくる奴)をつくっているんですねぇ。無謀にも完全自前で。
イラストレータとフォトショップというプロ用のソフトを学校に買ってもらって、デザインから写真からすべて込みで作成中なんです。できあがりは見てのお楽しみ。さすがに大変なんですべての仕事を放り出してます....。ブログもほったらかしです。すいません。連休中には仕上げてしまうつもりです。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1014 |
| | 06:18 AM | comments (0) | trackback (0) |
卒業生、続々帰省中
 世間は大型連休!・・・ですが公ゼミ在学生のみなさんは残念ながらそんな悠長なことは言ってられません。でも卒業生は別です!日頃の仕事の疲れを癒す待ちに待ったゴールデンウィークの到来です。
 というわけで県外で働いている卒業生が連休を利用して帰熊するわけですが、熊本に着いてまず一番に寄る場所が公ゼミってうれしいじゃないですか!卒業生がただ立ち寄ってくれるってだけでもアレなのに、一番ですよ、一番!いや、職員一同涙モノであります。
 今回の写真は福岡県の警察事務職員(左)と外務省職員(右)の「帰公ゼミ」の様子です。在校生と一緒に撮りました。もう誰が誰だかわかりませんが・・・
帰省1帰省2

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1013 |
| | 07:03 PM | comments (3) | trackback (0) |
なつこ | EMAIL | URL | 2007/05/03 02:50 PM | iV95cbPg |
こみや | EMAIL | URL | 2007/05/03 12:07 AM | zxG996HE |
外務省員 | EMAIL | URL | 2007/05/02 10:57 PM | dTIBBFxY |
春の遠足@福岡
悪天候で延期になっていた「うみなか遠足」に出かけました。春の天気は変わりやすくてホント、決行日を決めるの大変でした。
恒例のオリエンテーリング、表彰式、自由行動というスケジュールで、1日を過ごします。いちおう、オリエンテーリングには賞品があるのですが、ちょっと目を離したスキにカラスの襲撃を受けて、一番上にあったなくら用のおやつがさらわれてしまいました。学生用の賞品は何とか無事だったけど・・・、優勝賞品にはカラスのくちばしの一撃によって箱に穴が・・・。黙って学生には渡しちゃったけど・・・^^;
まあ、あとは写真をご覧下さいな。(ちなみに、1枚目の写真はクラスごとの集合写真で、これで学生全員じゃないよ)
クラス集合写真オリエンテーリング
表彰式芝生と学生
花壇と学生帰りの船


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1012 |
| | 09:50 PM | comments (0) | trackback (0) |
春の遠足が雨で・・・
バレー1今日は「春の遠足」の予定だったんですけど、あいにくの雨。しかも寒い。なので残念ながら予定を変更して公ゼミ近くの体育館を借りてのバレーボールとなりました。例年6月にバレーボール大会を実施しているんですが、今日はその本大会に向けてのオープン戦みたいな位置づけですかね。
 受験勉強は個人戦ではありません。公ゼミではこのような学校行事を通して学生間の仲が深まり、「同じ目的に向かってみんなでがんばろうや」という学習環境ができあがっていきます。たかがレクレーション、されどレクレーションであります。次回は5月のソフトボール大会です。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1011 |
| | 05:26 PM | comments (0) | trackback (0) |
教室の風景
今日は、教室の様子をちょっとご紹介しましょう。戸を開けて中に入ってみると・・・、
いつもの教室
なんだかいつもと雰囲気が違うような・・・。
スーツ姿の学生たち
そうなんですよ。今日は公務員試験の願書用の個人写真撮影の日(“の”が3つも・・・読みにくい)なので、みんなスーツで来てるんですね。中には、「どうせ写真は上半身だけだから上着だけ友達から借りる」と普段着でいた肝のすわった(?)学生も居ましたが・・・。
フォーマルデーとかいって全員スーツで授業を受けなきゃならない日が「設定」されてる公務員専門学校もあるんだそうですけど、気さくな雰囲気が取り柄の公ゼミにはやっぱり似合わないかなぁ^^;




| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1010 |
| | 10:12 PM | comments (2) | trackback (0) |
なくら | EMAIL | URL | 2007/04/20 11:36 PM | priKA9Bc |
F野 | EMAIL | URL | 2007/04/20 08:16 AM | iV95cbPg |
公務員指導セミナー開催
 さて今年も、高校の先生方を対象にした公務員指導セミナーを開催いたします。明日、ファックスにて各高校に案内が届きますので、詳細はそちらの方でご確認下さい。(郵送での案内発送も致しますが、1週間程度かかります) お申し込みは、ファックスまたは郵送した案内にある申込書を、ファックスにて返送いただければOKです。今年も「実践的な内容はさすが公ゼミ」といわれる内容になるよう準備しておりますので、多数の参加をお待ちしております。日程は以下の通りです。
○5月14日(月) 福 岡(公務員ゼミナール福岡校---JR博多駅から徒歩12分
○5月15日(火) 北九州(公立共済小倉リーセントホテル---JR西小倉駅から徒歩3分
○5月16日(水) 熊 本(公務員ゼミナール熊本校---JR上熊本駅から徒歩10分
○6月11日(月) 佐 賀(東横イン佐賀駅前---JR佐賀駅すぐ
○6月12日(火) 長 崎(公立共済ホテルセントヒル長崎---JR長崎駅から徒歩8分
○6月18日(月) 大 分(大分第一ホテル---JR大分駅から徒歩3分
○6月25日(月) 宮 崎(ホテルセンチュリー宮崎---JR宮崎駅から徒歩5分
○6月26日(火) 鹿児島(公立共済ホテルウェルビューかごしま---JR鹿児島中央駅から車15分 県庁そば
(セミナーは高校の先生以外のお申し込みはお受けいたしませんのでご了承下さい。)



| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1009 |
| | 01:16 PM | comments (0) | trackback (0) |
刑務・海上保安などの体力試験
 さて、サイト本体には掲載していますが、人事院が管轄するいわゆる体力系公務員の身体基準や体力試験の方法が改訂されました。
 特にイメージが変わるのが、「上体起こし(いわゆる腹筋)」なんかですね。従来は頭の後ろに手を組んで、男子なら1分間に28回、女子なら18回しないといけなかったんですが、新方式(文科省新体力テスト式)だと手を胸の前にクロスさせて、30秒間に男子21回、女子13回なんだそうです。時間が半分になってますのできつそうに感じますが、手の位置で全然つらさが違いますもんねぇ。ちなみにたった今してみましたが、なくらは30秒間に15回でした。落ちてる・・・。
 ちなみに文科省新体力テストの採点方法によれば、合格ラインの21回というのは10点満点で4点しかなくあまり評価は高くない。新体力テストでいう10点を取るには、30秒間に35回以上しなきゃいかん。そんなに出来るのか? オレ、無理。 ・・・最後に、誤解ないように言っておくと、人事院の体力試験は○×判定で、得点化はしないので、30秒間に21回だろうが、35回だろうが、「合格!」といわれるだけで、点差はつかないからね。意味もなく、35回目指して腹筋の練習しないように。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1008 |
| | 10:11 PM | comments (0) | trackback (0) |
東京地区の募集数
さて、いつも気の早い東京関係の採用数が出そろいました。まだサイト本体の方には載せないので、ここで速報。
東京都 3類事務 30名(±0)  ( )は昨年比
      ※技術系は募集なし
 〃  III類警察事務 30名(+20)
 〃  III類消防事務 なし(-2)
特別区 III類事務 135名(+15)
      ※技術系は募集なし
東京消防庁 消防官III類 地方試験120名(+10)
  〃     消防官III類 東京試験180名(+30)
警視庁 警察官III類 男子356名(+56)  ※2回実施の合計
  〃  警察官III類 女子80名(+10)
全般的に、団塊世代の大量退職の影響が出ているようで、採用増の傾向がでてます。チャンスが広がりそうですねっ!
ついでに言っておくと、昨年まで本州警察官統一日に試験をしていた警視庁は、今年は1日ずらしの9月17日(月※祝日)に一次試験実施となります。9月16日(日)に福岡県警を受けて、即、夕方の飛行機に飛び乗れば、(かなりきついけど)併願もできますよ。



          


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1007 |
| | 08:32 PM | comments (0) | trackback (0) |
入学式@福岡
入学式、いい天気に恵まれました~。さくらも咲きほこって、まさに春爛漫。
永沼校長のあいさつに続いて、各教員からの言葉、卒業生からの激励と続き、最後に各クラス代表による「この1年で合格するぞ!」という決意表明をしてもらって、式はとどこおりなく終わりました。公ゼミの第18回生、今年も勉強はつらくとも、楽しく1年を送れますように。写真はあいさつする永沼先生と、式終了後のスナップ3枚です。
あいさつする永沼校長式終了後スナップ1
式終了後スナップ2式終了後スナップ3
追 ところで、帰りの西鉄電車で気がついたんだけど、ソラリアも18th anniversaryという中吊り広告を出していた。つまり公ゼミってソラリアとほぼ同期(?)ってことですよね。公ゼミはず~っと前からあるような気がするんだけど、ソラリアはまだできてから間もないという印象しかなかったわ。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1006 |
| | 06:16 AM | comments (0) | trackback (0) |
入学式@熊本校
 本日、入学式でした。といっても公ゼミの場合3月から授業が始まってますので、一般的な「初顔合わせ」としての入学式ではありません。1ヶ月の準備期間を経て4月から本格的な公務員受験の学習に取り組むための言わば「けじめ」としての式です。
 卒業生3名を来賓として招いて激励のあいさつをしてもらいました。3名とも本当に苦しみんで悩んで公務員になったんですよね。そんな人から発せられる自らの経験に基づいた言葉には重み・説得力があります。彼らの言葉を聞いて「火がついた」学生がたくさんいることでしょう。
入学式

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1005 |
| | 05:02 PM | comments (0) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑