■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

フリーター枠の国III?
 さて「再チャレンジ推進会議」という、クイズ番組の一コーナーのような名称のところが出していた「国家公務員のフリーター採用枠」・・・。なくらは、「結局、民間の転職希望で優秀な人が受験して、フリーターは最終合格できない」ってなことを、えらそうにコメントしてましたが、やっぱり断念ということになったそうな。
 「フリーターが定義できない(コンビニの正社員でも本人がフリーターだって主張すればそうだし・・・)」ってことらしいけど、はじめからわかったことだよねぇ。 一応それ相当の試験はできることはできるらしい。29~40歳まで受験できる(職業・学歴とわず-「フリーターである必要はない」ってところが変更点)採用で、2008年度から新設。
 結局、経験者採用みたいなことになるようですね。官庁の採用面接で、「私はホンモノのフリーターです」って言う人より、「○○○の職歴・経験を持ちます」って人が評価されるのは想定内。試験が大卒程度で作問されるんだったら、国Iと国IIの中間みたいな実態になるのかな。
 各公務員受験校の講師陣が受験したりして。一次は通りそうだよね。二次で「自分は公務員試験対策に精通しており、試験の企画立案の能力が非常に高く・・・」とか言ったら人事院が採用してくれたりとか・・・。
 

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=942 |
| | 03:49 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑