■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

警視庁の二次試験・・・
 さて警視庁の二次試験から帰ってきた学生から驚くようなことを聞きました。
 「試験会場で、調査用紙を配られて、家族全員の勤務先と会社の住所、学生だったら学校名とその住所を書けって言うんですよ。しかも、住所も番地までちゃんとって。わからなかったら、今から電話して調べて下さいって。」
 へ~ぅ、これは採用試験の時のバリバリの禁止質問じゃないですか~。でもそのことは認識しているようで、「電話をかけるために部屋の外に出る人はその調査用紙は持ち出さないでください。メモ用紙に転記して下さい」ってちゃんと一人一枚ずつメモ用紙まで用意されていたとか。
 警察だから身辺調査をするのは理解できないこともないけど、(手間はかかるが)採用前に独自に調査すればいい話(たとえヤバイ系だったとしても自己申告で書くはずもなく、結局は無意味な調査)。面接試験時に聞いちゃうのはやっぱりアウトでしょう。
 ・・・実は、公務員の採用試験では結構やっていて、古くは鹿児島県の名瀬市(現在は合併して奄美市)では「友達3人の名前と自宅住所」なんて驚くようなことを書かせてたし、今年の国家III種の官庁訪問でも家族全員の生年月日を書かせた官庁があったりするんですよね。後者は二次試験発表後、人事院に照会するつもりだけど。

参考までに、公正な選考採用について(厚生労働省サイト)


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1269 |
| | 09:12 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑