■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

昨日の市町村・県警試験
 さて、昨日は、市町村(佐賀県などは消防含む)+福岡県警察官の試験でした。市町村は40題、警察官は50題ですが、警察官の問題から10題抜いたのが市町村の問題となります(問題は同一)。いつも言っているけど、だから『警察官用の問題集』とか、『公務員予備校の警察官コース(※体育とかあるなら別だが)』とかいうのは、意味ないんだな。警察だろうが、市役所だろうが、消防だろうが、教養試験対策の勉強はまったく同じ。
 ・・・と、前置きが長くなったけど、(まだ限られた学生の情報だけど)結構、簡単だったみたいですね。私は理科の教員なんで、理科の問題を聞きとった範囲でも、さほど難問はなかったみたいです。市町村によって競争率が極端に違うので、「何点で合格するのか」ってのは、言えないけどそれなりの点になるような気がします。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1251 |
| | 10:36 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑