■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

裁判所解答速報
 さて裁判所の解答公開は試験の1週間後になりますので、とりあえず公ゼミで作成した解答を掲載しておきます。
 No1から5題区切りです。なお、お約束ですが、「この解答は公務員ゼミナールが独自に作成したものであり、後に裁判所から公表される解答とは異なる場合があります。」
語彙 語彙 政治 政治 経済
5 4 5 3 2
経済 社会 社会 日史 日史
4 1 1 5 1
世史 世史 地理 地理 社会
3 4 1 4 3
社会 数学 数学 物理 化学
4 3 5 3 2
生物 地学 物理 物理 英文
5 1 3 2 5
英文 英文 現文 現文 現文
3 2 2 2 1
現文 現文 古文 古文 判推
4 2 4 1 4
判図 判図 判推 判推 判推
2 5 1 5 5
判推 数推 数推 数推 数推
4 5 4 3 3
数推 数推 数学 資解 資解
4 5 3 3 3

 気になる合格点なんですが、今年は単独試験日となって申込競争率は100~200倍前後に高騰したので、例年データが適用できず算定できません。併願者が多いでしょうから、その分いつもより辞退者を見込んで一次合格者を多くとってくれるといいのですが・・・。まあ、目安ぐらいの気持ちで言えば、各地域区分とも30点前後(±3点ぐらいの大まかな幅で考えてください)になるんじゃないでしょうか。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1248 |
| | 11:12 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑