■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

熊本校からです
 最近ブログをサボリ気味でしたが、もちろん熊本校でも3月から授業が始まっております。
 学生たちは、お互い固さがまだまだ残りつつ、うちとけつつというこの時期特有の雰囲気をかもしだしています。
 今回はそんな熊本校の1日を簡単に紹介したいと思います。
朝の様子
 始業前、少し早めに登校して適性の練習や自習に取り組む学生たち。まだ3月ですが、意欲的な学生は朝の時間を有効活用しています。

 公ゼミでは毎朝、面接試験対策の一環として「表現」という時間を設定しています。3月のメインテーマは自己紹介です。こうやって毎朝担当者がみんなの前で話をします。こういう小さな積み重ねが大事なんです。
授業風景
 これは判断推理です。霍口先生です。これを読んでくれている高校生のみなさんは出張講義で会うことになるかもしれません。
自習
 その日の授業の復習は学校で終わらせて帰る!というのが私たちが推奨する学習スタイルです。多くの学生が放課後は自習室に直行しています。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1175 |
| | 10:40 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑