■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

国IIIの平均点
 さて、サイト本体には掲載していますが、公ゼミの国家III種平均点がまとまりました。
 教養試験はぐーんとアップして29点(昨年比+3点)、適性試験は落ち込んで66点(昨年比-13点)となりました。推定するに、全体の平均点は教養24点前後、適性55点前後ぐらいでしょうか。
 気になる合格点はといえば、教養-適性の順で、
 行政 九州北部 35-80、37-65
     九州南部/近畿 31-80、33-65
     中国/中部/関東 28-80、31-65
 税務 九州 34-80、36-65
     近畿 30-80、32-65
     中国/中部/関東 27-80、30-65
 といったところ。教養試験得点は±1点ぐらいの誤差を見込んでくださいな。(なお、採用予定数につりあわない一次合格数になったときは、この推定合格点は、大幅に崩れます)
 公ゼミの最高点は、教養41点! 適性93点! 土木37点!でした。簡単だったのもあるけど、41点っていうのはスゴイな。フツー取れる点じゃない...。
 高校生も負けてはおらず、以前、授業に行った上対馬高校の高校生から「教養35/適性77でした。この点では厳しいですか?」なんてメールが来てました。いやいや充分合格してます。





| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1082 |
| | 11:41 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑