■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

卒業生懇談会@熊本
 ちょくちょく卒業生のことをこのブログでも話題にしてますが、そうです、卒業して「はい、さようなら」とならないのが公ゼミの校風です。ありがたいことに卒業してからもみなさんちょくちょく学校に顔を出してくれます。本日はそんな卒業生6名に学校に来てもらい在校生に向けて仕事のことや公ゼミ時代のことを語ってもらいました。ちなみに参加してくれたのは熊本県庁、熊本県警察事務、熊本市役所、五木村役場、宇土市役所、福岡地方検察庁にお勤めの卒業生たちです。
 熊本市役所水道局に勤務している卒業生のことば「確かに地味な仕事もありますが、そんなひとつひとつにも『使命』があるんです。それを自覚するとどんな仕事にもやりがいを見出せます」だって。成長したなぁ、おい。ちょっと泣きそうになりました・・・っていうのはウソですが、たくましくなった姿にグッときたのは本当です。
 ちなみに今日はこの6名以外にも卒業生が続々と来校しまして。福岡市と熊本の消防学校に在学中の卒業生2名(いや、ゴツくなってました)、環境省と郵政公社の職員各1名。いや、こんなにたくさんの卒業生が来る日も珍しいですね。
 懇談会今回の卒業生

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1040 |
| | 02:46 PM | comments (3) | trackback (0) |
みんな楽しそうやなぁ・・・
| 役場職員 | EMAIL | URL | 2007/07/04 12:37 PM | iUWxCH5Y |

 ホントにもう呼んでもないのに来たからね。Iサンたちが来たのも驚いたけど、特に想定外だったのが○○ッキー。某事務職員の車(新車!!)から涼しい顔してさ、さも当たり前のように重役気取りで降りてきた日にゃもうビックリでさぁ。「ま、まさかお前が・・・!」
 みさなん立派な社会人。なんやかんやで仕事の話とかで盛り上がってるわけよ。ベタだけど。「ウチの課ってさぁ」みたいな。もう会話がオトナなの!学生時代とは違ってるの!オトナとしての責任の自覚?みたいな。何かすごくね?
 でもね、仕事以外の話となるとみんな変わらんね。もう完全にあの頃のまんま。つーか成長がないっていうか。あれ?ダメじゃね?
| こみや | EMAIL | URL | 2007/07/02 02:22 PM | gq.XRTjI |

ぉ久しぶりです♪やっと小宮っちが普通のブログを書ぃてくれたのでコメントできます(^O^)
(前のゎ真面目な内容だったので…笑)
土曜日ゎたくさん卒業生来てたみたぃですね☆★
その日Iサンから電話が来て,受話器の後ろの声がそれゎそれゎうるさかった。笑
でも本当に楽しそぅで,ぁたしも熊本に帰りたくなりました。

小宮っちも先生方も,もちろん受験生も,これからが大変だと思ぅので頑張ってくださぃp(^^)q
またコメントしますo(^-^)o
| 外務省員 | EMAIL | URL | 2007/07/02 12:57 AM | iV95cbPg |


PAGE TOP ↑