2009,07,13, Monday
まいどまいど、作成が遅い公ゼミの学生募集用のパンフですが、本日、カラーパンフも仕上がってまいりました。
請求をいただいていたみなさんにも、ただちにお送りしましたのでよろしくおねがいしま~す。高校の進路指導部の棚にも、今月末に並ぶことと思います。どうぞ手にとってご覧下さいね。また、どんどん請求もして下さい。もちろん、タダです。 Illustratorっていうソフトを駆使して、がんばって(というか、もっと早く作れと怒られながら)作成いたしました。design by nakuraでございます。3月の卒業式の時にメッセージを書いていただいた卒業生の皆さん、そして今年の在校生の皆さんのメッセージも見開きで掲載しています。(載らなかった人はゴメンナサイ) 在校生の皆さんで、見たい人は、職員室にあるからいつでもどうぞ。 |
2009,07,03, Friday
さて近年、各県警でも実施されはじめた「体験型」説明会、いよいよ地元の福岡県警も採用し、8月1日に実施されます。
『この説明会では、白バイ訓練見学のほか鑑識活動、機動隊訓練及び逮捕術訓練の体験をしていただくとともに、第一線で勤務する警察官とのフリートークなどを予定しています。多数のご応募をお待ちしております。』ということなので、ぜひ警察官希望の方はチャレンジしてみましょう。たぶん、希望者多数で抽選となるんじゃないかな。 往復はがきによる申し込みが必要で、締め切りは7月7日の消印有効です。詳しくは、下記の福岡県警のサイトをごらん下さいな。 体験・体感型就職説明会の開催について |
2009,07,01, Wednesday
さて、本日も旅の空の元にいる なくら でございます。
今日は、佐賀の商業高校に大雨の中でおじゃましました。列車が遅れてしまい、わたくしも遅刻。佐商生のみなさん、申し訳ありませんでした。いつものように、「現役合格目指して、がんばってくださいっ!」って、シメて帰ろうとすると、なぜか高校の先生が私の財布を・・・。 「あの、落ちてたそうですけど、なくらさんのじゃありませんか」 「え、ええ、私のです。ありがとうございます。」 あやうく、帰れなくなるところでした。過去にも名刺入れを高校に置きっぱなしにして、先生が追いかけて持ってきてくれたり、といったこともあるんですけど・・・。 公ゼミのセンセ方に話したらきっと、「やっぱり、ナクラチャンやね。またやったとね・・・。」と言われることでしょう。もう2度とないように、気をつけよっと。 |