■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

再チャレンジ試験の詳細
 やっとでましたね。再チャレンジ試験。正式名称は、「中途採用者選考試験」というらしい。
 ずばり「高卒程度の出題(同日の国家III種と同問でしょう)」は予想範囲だったけど、機械・土木・林業といった技術系専門や、刑務官・皇宮護衛官・入国警備官まで入っているのには、驚きました。海上保安官が抜けているのは、「若いうちは船に乗り、30歳台の家族持ちになると陸に上がる」という現在の一般的な勤務形態とそぐわないということじゃないかと想像します。
 また、一次試験、二次試験という言い方をせずに、第一ステージ、第二ステージという「新語」が登場していますね。従来の国家III種では「一次試験」→「二次試験(人事院が実施する面接試験)」→「採用面接(各府省が実施する面接試験)」となっているのに対して、再チャレンジは「人事院がやる面接試験をとばしてすぐに各官庁の採用面接」というところが違うので、混乱しないようにしたのかも知れません。
 行政や税務に、現在の国家III種のような地域別区分がつくのかどうかわかりませんが、100名を分割していくとかなり厳しい競争率になることが予想されますね。以下は、各区分別の採用予定数のなくらの独断による予想
 行 政 30名ぐらい? 各地域で3~5ぐらい? (九州地区3、関東甲信越10とか)
 税 務 30名ぐらい? 地域別は行政と同じぐらい?
 機 械 若干名?
 土 木 若干名?
 林 業 若干名?
 刑務官 30ぐらい? 各地域で3~5ぐらい? (九州地区3、関東甲信越10とか)
 皇宮護衛官 若干名?
 入国警備官 若干名?
 ※くれぐれも人事院の発表したものじゃないですよ。個人的な予想ですからお間違えないように


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=987 |
| | 08:30 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑