■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

離合とラーフル
 今朝の毎日新聞に載っている「地方独特語」の特集が面白い。その地方で「コレは方言じゃなく標準語でしょ」と思われてフツーに使われているのに、実は他地方ではさっぱりというコトバの特集です。
 鹿児島はやっぱり「ラーフル」。鹿児島から入学した学生が、そう言うのを聞いてみんな?????でしたもんね。なぜ、鹿児島だけそんなにハイカラなんだ。(ちなみに、本校で使用しているのは商品名「マンモスラーフル」です)
 それで、今日びっくりしたのは、「離合」。なんと、福岡と山口でしか通用しないとか。フツーの福岡人は、「狭い道で車が行き違うこと=離合」っていうんですが、他県では通じないなんて!!!!! う~ん。まだまだいろんなコトバ(というかその用法)があるんですねぇ。
 久留米の人に、「いぼる」が通じなかったときのショックを久々に思い出しました。(だって「いぼる」は、「いぼる」っていわないと、感じでないよねっ。)


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=921 |
| | 09:20 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑