■CALENDAR■
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<前月 2024年11月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

車両工場見学
 後期授業には「地域と行政」という科目があります。ゴミ問題、公共交通、そして川辺川ダム問題などがこの授業のテーマです。

 本日はその一環として、熊本市の路面電車(通称「市電」)の車両工場を訪問し、熊本市民の日常的な移動手段の舞台裏を見学しました。コレ、ここ数年で恒例行事になっていて、昨年もブログで紹介しています。そしてここでも卒業生が働いていて、ワタシらの安全で快適な移動をがっちりサポートしているのです。
 
 バリアフリーな車両「低床電車」を見ることがこの訪問の目玉のひとつになっていますが、今回は残念ながら「車検中」ということで例年のように「車両を間近で観察したり、乗ったり」ができませんでした。

 ここからはどうでもいい話。駐輪場に数年間放置され、さび付き、仮死状態だったワタシのマウンテンバイクを、ここで働く卒業生に引き取ってもらったのが1年前(厳密にいうと彼の知り合いがオーナーになりました)。その自転車が本日の訪問をきっかけに、ワタシのもとへ里帰りをすることになりました。なんでも、前オーナーがよりハイグレードな自転車を購入したとのこと。

 久々の再会から生まれてきた感情は、懺悔と愛でした。「放置のあげく手放したことはワタシの間違いだった。これからは共に歩き、共に探し、共に笑い・・・」

 数日後、ワタシは自転車通勤を開始したのです。いつまで続くかは未知数ですが。

 

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1430 |
| | 06:08 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑