■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<前月 2025年04月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

同窓会・番外編
 なくら先生に先を越されましたが、ワタシからも同窓会の報告を・・・。

 普段ワタシは写真を撮る側なので、公ゼミで撮影した写真に自分自身がほとんど映ってないんです。でも本日は同窓会。バンバン撮った写真に自分がいなかったら翌日テンションが下がること確実ですよね。
 そこでワタシは「シャッターは切らぬ」と断固たる決意をもってマイカメラをマイバッグに携帯。しかしワタシも人間です。会場でいつココロが折れるか分かりません。これは事前に強靱なメンタルを手に入れておかなければ・・・ということで一部の卒業生と「0次会」と称し事前に小宴会を敢行。ウォーミングアップも万全です。

 で、強靱なメンタルが備わったワタシはズンズンと会場入りし、今回は被写体になることに徹しました。

 今回はその一部を紹介します。というか一部しか紹介できませんね。公開に耐えうる絵が少ない少ない・・・。

お祝いどうもです子供が同級生
 いきなりワタクシ事ですが、先日子供が生まれまして。ありがたいことに卒業生からお祝いをいただいてしまいました。上の左の写真はその人たちとの一枚。で、子供と言えば右の写真。この中にワタシと同様、今年父親になった者がおりまして。子供が同級生なんですね。何か複雑です。名前も似てたし・・・。
 
類は友を呼ぶ1期生
 左の写真は・・・在学中にワタシが何かといじりたおしていた方々です。懐かしいですね。みんな卒業年度は違うんですけど、気がついたら一カ所に群れてました。で、司会者の彼が着用している昭和の漫才師のような蝶ネクタイ、昔なら放っておきませんけど、今回は完全にスルーしときました。ワタシも優しくなったと思います。
 右は1期生ですね。あれから5年・・・じわーっと込み上げてくるものがありますね。

全員集合
 最後に集合写真。80人はいたと思います。同窓会幹事のみなさん、ほんとにお疲れ様でした。第1回同窓会、大成功でしたね。ワタシは全員と話をすることができなかったことが心残りですが・・・。まぁ次の機会に。絶対あるはずなので。

 では会場に来た方もそうじゃない方もよいお年を!



| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1288 |
| | 03:18 PM | comments (1) | trackback (0) |
そうだったのね。
「写真撮らないの?」って強要してゴメン。
今年も、ブログで公ゼミ盛り上げていきましょ~。
| なくら | EMAIL | URL | 2009/01/01 07:23 AM | 6ta7F8o6 |


PAGE TOP ↑