■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

五島福江港
今日は、五島のちいさな島のちいさな高校、奈留高校へおじゃましました。この高校は学生数は少ないながら、ほとんど毎年公務員希望者を全員最終合格させているという、すごい高校なんです。なくらは、もう10年以上、毎春よばれて、公務員受験の講義をさせていただいています。
さて、この時期の五島の名物といえば、港にひらめく紙テープ。本土に転勤となる小学校、中学校、そして高等学校の先生を送るために、岸壁からフェリーにたくさんの紙テープが掛けられます。先生たちも、ジェットフォイルじゃなくてフェリーで旅立つのがお約束。ジェットフォイルは紙テープができないからね。
今日は、小学校の先生のようで、子供達が歌をうたったりしています。紙テープがやがて離れると船を追って岸壁を走る子も。高校生なんかは、飛び込んで港口まで泳いで見送ることも前はあったそうです。(危険ということで現在は禁止) 近ごろ、涙腺が緩い、なくらはなんかおもわずジーンとしてしまいます。
五島福江港
そういえば、うちのクラスにも遠くから来た学生が居たなぁ。彼ら、彼女らも、紙テープこそなかったろうけど、福岡に出てくるのは大決心だったろう、しっかりささえなきゃいかんなぁ、などと思いつつ、二等の大広間でビールを飲んで寝てしまうのでした。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1178 |
| | 01:18 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑