■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

福岡県の試験結果
さて、今年度試験について、いくつか福岡県に開示請求をしてみました。
昨年の11月に昨年度分を請求したときは、「受験者の能力を公正かつ適正に評価することが困難となり、採用試験事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある」「県の機関の意思決定の内部的な情報であり、開示することにより不当な混乱を生じさせる恐れ又は特定の者に利益を与え、若しくは不利益を及ぼすおそれがある」「受験者の能力を公正かつ適正に把握することが困難となり、採用試験事務の適正な遂行に支障を及ぼすおそれがある」という、よっぽどディープな情報を請求したかのような理由で却下されたんですが・・・。
「国家公務員-人事院や防衛省は公表しているよん」と言ったところ、今年度分はあっさり開示になりました。ただ、非開示になったところもあり、それは「林業区分の二次試験の合格点」。その理由は「林業の第2次試験の合格者は1名である。このため、林業の最低合格点は、個人に関する情報であって、特定の個人を識別することができるもの又は公にすることにより個人の権利利益を害するおそれがあるものである」だそうです。でも、それって公務員試験の公平性の確保の面から考えても、合格者が一人だったら合格点が開示できないってのは、問題では? 公務員試験の合格点を「個人情報」にしてしまうのって、やっぱりおかしいとおもうんだけど。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1162 |
| | 10:35 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑