■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

卒業式@福岡校
 さて、今日は第18回の公務員ゼミナール(福岡)の卒業式でした。
一人一言 本校の卒業式の最大の見所(?)は、一人一言。いちおう1分と言うことになってるんだけど、5分近くしゃべる卒業生もいて、進行役としては「時間内に終わるんだろうか」とちょっとドキドキしながら、聞いていました。みんなが、「この1年間この公務員ゼミナールでしっかり勉強できて、いろんな人と出会えて、とてもよい1年でした。ありがとうございました。」といってくれるのを聞くと、少し泣きそうです。(加齢によりなくらも最近、泣きやすくなりました。でも、なんとか、泣かずにすみました)
 全員分載せると、たいへんなので、三名だけ録音からおこしたのを載せておきます! (クラス代表の学生とかじゃなくて、全員スピーチするんで、その中の三人です。選ばれなかった皆さん、申し訳ない。)
----------------------------------------
土木科出身で高校の時に福岡市役所を受けたんですけども、その時点ではダメで。そのときはとても悔しかったです。で、落ちて、進学するかどうか迷って、ここに決めたのは2月の中旬でした。福岡市の土木職員として働きたかったので、気持ちを切り替えて、いっしょうけんめいやって、夢をつかむことができました。落ちたときはホント、自分の人生が真っ暗みたいな感じで、他の人は就職決まって、自分だけ決まってない状況が、ホントに悔しかったです。
だけど、この1年、ここで頑張れたから、頑張ったから、こうしてなれたんだとおもいます。やっぱり人はひいてはいけないところが僕はあると思います。僕は、部活は中学はバスケットしていて、高校からサッカーをしてたんですけど、僕の高校はサッカーはとても強かって、最初は試合に出れなかったんですけど、そのときもあきらめなかったら、総体の時はしっかりでれたし、結果も残せたんで。やっぱり、今年残念ながら落ちた人もいるとおもうんですけど、あきらめちゃだめだと僕は思います。諦めなければ結果というものはついてくるとおもうから、どんなときでもあきらめずにしっかり前を見て、頑張っていってほしいと思います。僕も、これからも前を見て頑張っていきたいと思います。皆さん、ありがとうございました。先生方、お世話になりました。
----------------------------------------
僕は、消防の方に合格することができたんですけど、昨日、制服の採寸に行って、いきなり「挨拶が小さい」とか説教をくらいました。いま、かなり(消防学校に)入る前から恐いんですけど、そういう環境の中で自分が、どこまで成長できるのかなぁというのは楽しみです。この公務員ゼミナールに来て、高校の時は(公務員の模擬)試験でも一桁の点数しかとってなかったんですけど、二桁とか、二〇点台とかとれるようになって、やっぱり他の専門学校に行くより公ゼミに来て本当によかったなあと思いました。ここで、勉強できたことはこれから生きていく中でも、誇りに思えるので、これから頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
----------------------------------------
私は高校の時に、普通高校にいて、事務系の公務員試験を受けたんですが、すべて落ちてしまいました。公務員ビジネス専門学校というところに夏期講習に行っていたので、はじめはそこに行こうと思っていたんですが、公ゼミの冬期講習に一度来て、先生方がとても上手く教えてくださって授業もわかりやすかったし、合格率がなんといっても他の専門学校より高くて、それがもうすごく「ここに行ったら自分も合格できるじゃないか」と思って、公ゼミに来ました。しかし、やっぱり入ってからは、(学校全体の)合格率に頼るんじゃなくて、自分の力で合格をつかみ取るんだなということを、思い知らされました。やっぱり勉強もきつくて、本番の9月の2ヶ月前ぐらいにスランプに陥っていて、すごい悪い点を取ってて落ち込んでいましたが、自分を常に信じて勉強することによって成績がまた上がって、そして(国家III種の)九州税務の方に採用になりました。これから、名古屋の方の税務大学校に研修に行くんですが、公ゼミで学んだことやさきほど三森先生がいわれたように、公務員としての自覚を、人一倍持って自覚を持って仕事に取り組んでいこうと思います。本当に一年間、ありがとうございました。
----------------------------------------
卒業式 では、みんな元気で! 何かあったら、いつでも母校「公ゼミ」に相談に来てください!

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1156 |
| | 10:48 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑