■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

後期授業紹介4
 後期授業では「調べる・発表する・討論する・訪問する」など前期の受験対策授業にはない要素をバンバン取り入れています。今回紹介する「水俣病」の授業もそんな感じで授業が進んで行きます。写真は次回の授業で発表するミニレポートを熱烈作成中の学生。資料とにらめっこしながら格闘しているようです。
資料を見ながら
 水俣病問題は公務員(行政)と地域社会・住民の関係の在り方を根本からワタシたちに問いかけています。水俣病問題について学んだ経験のない学生はいないわけですが、就職を間近に控えたこの時期に改めてこの問題と向き合うことには大きな意味があると思います。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1142 |
| | 01:58 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑