■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

独立行政法人のゆくえ
 さて、国家III種から採用になっている官庁のなかに、特定独立行政法人というのがあります。
 これはもともと、国の官庁だったんですが、行政改革のなかで官庁から切り離されちゃったものです。移行時は、公務員だったんですが、次々と非公務員へ切り替わっていってまして(分かりやすくいうと、郵便局みたいに、過去、採用になったときは公務員だったんだけど、今はもう公務員じゃないってことデス)、過去には各省庁が持っている各研究所や、国立大学なんかが、非公務員化(つまり国家III種からの採用も中止)されてきました。
 今度は、総務省-統計センターと、厚生労働省-国立病院機構が、非公務員化という結論になりそうです・・・。これが決まると、国家III種(関東甲信越-行政)の採用減に直結しそうです。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1120 |
| | 05:40 PM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑