■CALENDAR■
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■

警察・消防のOB懇談会
 さて、面接試験対策で、毎週土曜日に行われていましたOB懇談会も、警察官・消防官の方をお招きした最終回で無事終了しました。
 本校生ほか、参加された高校現役生や、高校の先生方の参考になりましたでしょうか?
 なくらも、毎年聞いているけど、聞く度に発見があります。今日はネタ系のお話を一つ。
 まずは、警察官。警察学校では、柔道と剣道のどちらかを選択しなくちゃいけません。そこで、「金で命を買うか、金を惜しんで命を捨てるか」というんだそうです。もちろん、「金」とは防具一式を買うと出費がかさむ剣道、「命」がかかっちゃうのは絞め技などでホントに失神させられちゃう柔道です。ちなみに、今回話してくれた卒業生は、金を惜しんじゃったそうで。
 次は、消防官。消防官は料理が得意になるって話は、以前このブログでも書きました。24時間勤務なんで、飯を自分たちで作るんですね。(一部、コンビニ弁当などで済ませるところもあるそうですが) で、「消防の仕事には一切の無駄はありません。食事を作るのさえ、非常時の炊き出し訓練をかねているんです」とのこと。そうだよね、大災害時にはコンビニ弁当なんかないしね。で、彼の話。「自分は消防官になるまで、包丁さえ握ったことがなかった。最初キャベツを刻んでると、先輩から『おまえのはキャベツの千切りではなくて百切りだ』といわれました。でも、今では千切りでも何でもバッチリです。」
 説明会が終わる度に、「ホントにみんなプロフェッショナルになって」と、進歩のない我が身と比較して感動するなくらです。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1104 |
| | 06:15 AM | comments (0) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑