先日、久しぶりに福岡校にて授業を受け持ちました。よく考えたら新校舎になってからの福岡校では初めての授業です。「やっぱ新しい教室っていいよね」と思いつつ、福岡校の講習会リピーターからは「アナタ誰ですか?」と思われつつ。でもね、違う環境で授業をやるって悪くないですね。ちなみに熊本校でも昨日からお盆の授業を開講中です。それについては明日書きます。
というわけでワタクシ福岡校での授業もあって日曜をはさんで3日間、熊本校の職員室を留守にしておりました。そんなワタシ不在の間にも卒業生の来校があったらしく、誰もいない職員室にヒトリ帰ると机に置き土産らしきモノが。お菓子とか人形とか。
「あ、この人形は熊本県警とか学校事務の例のヤツらからだね」とか「このお菓子は誰やろ?」とか「このマンゴープリンは・・・あ、宮崎の運輸局のカレやん!」とかヒトリで妄想しておりました。でもマンゴープリンってどうなんやろ?常温保存のモノとはいえ3日間「常温」とは言えない猛暑ムンムンのなか放置されていたわけですから。ちょっと食するには若干の抵抗あり。
で本日、西先生(数推)に聞いたら「大丈夫よ!」って言ってたからたぶん大丈夫なわけで、現在冷蔵庫にて絶賛冷やし中です。
| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1065 |
|
| 10:20 AM |
comments (2) |
trackback (0) |