2012,12,21, Friday
年内最後の紹介は、救急法です。
現在、消防は、心肺蘇生やAEDといった一次救命処置の市民への普及に力を入れています。まして公務員なら知っているべき、ということで公ゼミでも力を入れているんですね。 また、阪神大震災や東日本大震災のような大規模災害時には、事務職であろうが幼稚園の先生であろうが公務員の方々は対応の先頭に立たざるを得ません。そのため、最低限度の応急手当は公ゼミ卒業生全員が身につけてほしいという思いで授業を行ってます。 写真の1枚目は心肺蘇生+人工呼吸+AED、2枚目は毛布を使った搬送法です。 ![]() ![]() |