■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
 

国家公務員のネット申込
人事院が管轄する国家公務員試験が新年度から原則「インターネット申し込み」になると予告されていましたが、その詳細が発表されました。詳しくは人事院の説明サイトを見ていただくとして、ざっと公ゼミ流に説明しておきます。なお人事院サイトの内容と、ここでの記述がかみあってないとお感じになったときは、人事院サイトの内容が「正しい」と判断してください。

●対象の試験(高卒のみ列記)
国家一般職(高卒)
税務職
刑務官
皇宮護衛官
入国警備官
海上保安官(海上保安学校・海上保安大学校)
航空保安大学校
気象大学校

●必要な環境
<1>インターネットに接続したパソコン(携帯・スマートホン不可 PDFファイルが印刷できることが必須)
<2>メールアドレス(hotmail・gmailなどのフリーメールでもいいみたいだけど、「メール受信の遅延の恐れなどがあります」ので自己責任で、ということらしい)
<3>プリンタ(受験票の印刷に必要。あとついでに穴開けパンチも要る→プリントした受験票に穴を開けないといけない)

●手 順
<1>以下のサイトにアクセスして、「ブラウザのバージョン」と「pdfファイルがダウンロードできるか」を確認する。
 「パソコンの利用環境チェック」
<2>以下のページにアクセスして、事前登録(氏名・住所・生年月日など)をする。(4月2日9時から可能)
 「事前登録がお済みでない方」 ※現在はデットリンクです。
<3>「事前登録完了通知メール」が来る。(ユーザーIDの通知が通知される)
<4>以下のページにアクセスして、ユーザーIDを使って申し込みをする。(各試験ごとに申込期間が決まっている)
 「事前登録がお済みの方」 ※現在はデットリンクです。
<5>「申込受付完了通知メール」が来る。(ダウンロードする受験票のアドレスが通知される?)
<6>受験票をダウンロードして、プリントし、はさみで切って、のり付けして、穴を開けて、写真を貼る。
<7>試験会場に受験票を持参して受験する。

●なくなったもの
募集要項(紙の募集要項は作成しないようです。サイト上で各自閲覧となります。
 印刷した募集要項も作成したようです。頼めば郵送してくれます。2012.4補記
申込書の郵送(すべてネット上でのやりとりです。ただし当日はプリントした受験票を持参しなければなりません。)


●上記の環境が用意できない場合
「原則」インターネットということでしたが、やはり高卒の試験については従来通りの郵送という救済策も用意されました。ただし「学校単位での一括請求についてはご遠慮ください」とありますので、高校の進路指導部でまとめて10部願書請求とかいったことはできません。あくまで生徒個人で、「どーしてもできない」って場合に、個別に申し込むということのようです。
 高校からの要望に応じて、まとめて請求も出来るようになりました。2012.4補記
インターネットで申し込めなかった・・・という人を救済する目的のようで、インターネット締切より郵送締切の方が数日遅らせてあります。


| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1703 |
| | 12:42 PM | comments (2) | trackback (0) |
なくら | EMAIL | URL | 2012/02/06 12:03 PM | DUVMEe4Q |
Sやま | EMAIL | URL | 2012/02/06 11:19 AM | .ICxHMSI |
PAGE TOP ↑