2011,09,27, Tuesday
さて、一昨日の日曜日は、県政令指定都市および防衛省III種、海上保安・皇宮護衛・入国警備・航空保安大などの試験でした。
後者の海保・皇宮・入警・航保大の教養試験は、いずれも人事院が作問しており一部出題数が異なるものの教養試験は共通問題です。 で、前者の県政令指定都市と防衛省III種は、地方公務員試験を担当するセンターが作問しており、去年まではやはり教養試験問題は共通でした。 ・・・ところが今年はどうも県の出題と防衛省の出題が全く違う。まあ、従来、国家公務員である防衛省が地方公務員の問題を使うという変則状態だったので、そちらのほうがおかしいといえんこともないけど・・・。で、しかも、その防衛省III種の問題は、ミョーに難しい・・・。ひょっとして防衛省が独自作問したのかな・・・。来年、国家公務員試験制度がかなり変わるのでそれへの移行準備かなんか・・・? 裁判所は早々に「国家III種→国家一般(高卒)」にならって「裁判所一般(高卒)」って改名を宣言しているけど、防衛省は何にもサイトには書いてないけど・・・。何か変更する予定があるのかなぁ。 |