2011,06,28, Tuesday
7月1日の福岡市政だよりは、地下鉄特集号です。開業してからもう30年もたったんですね。
本来なら職員の退職時期でそろそろ採用増というところなんですが、七隈線で導入された委託制度(七隈線は駅務員・運転士とも委託で、福岡市交通局の職員ではありません)が空港線・箱崎線にも導入されつつあり、新規の正採用は必要最小限度にしぼられています。 ちなみに正職員の採用は駅務員として実施されているんですが、将来的には試験を受けて運転手になるように制度設計されています。当初は男性のみの募集だったのですが、男女雇用機会均等法施行により1999年より女性も受験できるようになりました。その中から運転士の試験にパスし、第一号の女性運転士が誕生したという記事が掲載されてました。 ・・・で、まあ公ゼミのブログなのでだいたい、この先のスジは分かると思いますが、彼女は公ゼミの卒業生なんです。「私は身長が低いので運転席の椅子をいちばん高くするなど工夫をしています」って市政だより上で語ってますが、たしかに彼女は小さかったもんなぁ。これからも頑張って下さいね~。 |