2015,05,08, Friday
さて、昨年度の九州内の市職および消防の試験結果をサイトに載せるべく、整理を続けているところです。
あいかわらず「結果を教えない」って言い出すところが出て、苦労しています。中には「どこにも教えていませんから、そちらの学校だけに教えられません」なんて、あきらかに何か勘違いしているところも…。別にうちの専門学校だけに教えてくれっていうことで問い合わせしているわけではないし、採用試験の受験者数・合格者数が秘密事項でそれがばれたら大変なんて事はなかろうに…。まあ、「住民に余計なことは教える必要がない」っていう信念の方が担当になるとこうなるだけで、そのお役所全体で決めたことではない可能性が大きいと思ってます。去年まで教えてくれたところが突然教えなくなったり、担当者が異動すると翌年からさらっと調査に回答してくれたりしますから。 筋論を話しておけば、どのように職員の採用が行われたかってのは、「公務員試験」である以上、開示して当たり前のことだと思いますよ。妙に秘密ぶったりするから、○○は縁故採用だとかなんだとか、いろいろ噂がたったりするんだと思うなぁ…。 |