2011,02,21, Monday
![]() 「あの~、会議ばっかりしてますね・・・」といわれそうですが、これは後期授業の反省会議です。後期授業では、弁護士さん、税理士さん、市民オンブズマンの理事の方や、パソコン・マナー接遇などのプロを、非常勤講師としてお願いして多彩な授業を行ってきました。「合格を目指す」という前期の授業と違って、「市民のための公務員として働く人になる」という視点の授業を展開しているわけです。いわば、前期が高校の授業ならば、後期は大学の授業。自分で学んでいこうという姿勢がないと、なかなか辛い授業が続きます。 で、いろんなところで授業・講習をされたり、実社会で活躍されている方々から見て、公ゼミの学生たちをどう感じられるのかというのは、正直気になるところ・・・、というかぶっちゃけ「めちゃ心配」。ところが、懇親会では「素直でいい学生さんですよ。短大などにマナー講習によばれていったあと、公ゼミで授業をするとホント癒されます。」とマナーの先生が言われると、他の方々も「そうですね」と相づちをうたれて・・・。なくら、感激しました。 来年からはもっとグレードアップして、たくさんの人たちに感謝されながら働く人材を養成するように頑張りたいと、心を新たにしたのでした。 |