2010,11,12, Friday
ドキドキの国家III種の最終合格発表がありました。例年ながら、「やった~、○○さんが通った! よかった。」「えぇえっ、□□君が落ちてる、何でぇ・・・」という一喜一憂が・・・。公ゼミの無料講習を受けていた高校生達からも、チラホラと合格報告。遠くは鹿児島の高校の先生からも、「お世話になりました。講習でお世話になった○○君が最終合格しました。ありがとうございました。」ってお礼の電話がかかってきたり。
で、この最終合格発表を受けて競争率を計算してみると、やはりというか昨年度よりアップの△印がずらずらずらら~と並びました。ただし、九州地区は行政が約20倍(昨年度16倍)、税務が13倍(昨年度15倍)となり、税務について昨年度より競争率が低くなる結果となりました。 また、国家体力系では、男性刑務官はほぼ昨年並みの約5倍(昨年度4倍)となったのに対して、女性刑務官は約3倍(昨年度7倍)とかなり低い競争率に。マスコミでも報道されていたように女性刑務官は採用が大幅に増えたことから、全国的に競争率ダウンの▼印がずら~っと並び東海北陸などは1.6倍という低競争率になっています。 国家公務員の試験結果は、防衛省III種の発表を待って、一覧にしたものをkoumuin.infoに掲載する予定です。しばらくお待ち下さいな。 |