2009,12,05, Saturday
さて、福岡校での後期授業についてのシリーズでお伝えしていますが、授業評価のアンケート結果がまとまりましたので、学生の自由記述欄からすこし感想をひろってみたいと思います。学生のみなさんの声をさらにこれからの授業に反映してよりよい授業にしていきま~す。
〔憲法・公務員法〕 さすが弁護士さんだと思うことがたくさんあります。 憲法のことが自分の生活でどんなことに影響しているかなど、普段気づくことができないことに気づくことができるから楽しい。 弁護士の方の話を聞けるので貴重だと思う。 勉強する度に、まだまだ自分が知らないことがたくさんあるなと痛感します。難しいことを考えることもあるけど、とても勉強になります。 集団討論などにより他の人の意見が聞けるのでタメになる。 憲法のことが身近に感じることができた。 自分の意見とは違った意見がきけ、とても考える授業なのでためになる。 〔人権と公務員〕 行政がどうあるものか、考えさせる授業。 実際のオンブズマンの方が説明してくれるので分かりやすく興味も持てる。将来、役に立ちそう。 裏金問題について知らなかったが、知ることができた。 毎回おもしろい題材を扱ってくれる☆ おもしろいです。 公務員としてどうあるべきかを考えるきっかけになっています。 オンブズマンにすごく興味を持ちました。 先生がテレビに出ていて、すごい人なんだぁとしみじみ思いました。 知らなかったこと、知らなければならないことを学べるのでためになる。 今の自治体の現状など興味深いことが分かるので楽しい。 難しい話だけど、大切なことだと思った。 〔社会と公務員〕 病気や生活保護など自分には関係のないことだと思っていたけど重要なことだった。 自分の日常に関わるかもしれないことを授業でやることができるのでいい。 今問題となっている、インフルエンザや生活保護など現実に直結するようなことを知ることができるのでためになる。 社会に出るため色々勉強したいと思う。 〔マナー接遇〕 オフィスマナーについて、どのようなものが正しいのかがわかる。 知らなかったことが身に付き、ためになると感じた。 どこの職場に勤めても必ず必要なことだからとても興味深い。 社会人として最低限度のマナーを知ることができてタメになる。 上司への対応の仕方などなのでとてもタメになる。 マナーについてよく知らなかったので社会人になったら役立てたい。 〔OA演習〕 パソコンの使い方を学ぶことができ、将来に役に立つ。 社会人になったときに便利なので良いと思う。 パソコン苦手だけど楽しいです。 今まで使い方があまり分からなかった部分も含めて分かりやすい。 いろいろな裏技教えて下さるので楽しいです。 〔救急法〕 自分がその現場にいて何かできるようになるのでいい。 AEDの使い方など、分からなかったのでとても勉強になりました。 非常事態につかえる。 将来役に立つときが来るかもしれないので、がんばっていきたい。 現実に必要だから、怖いが好きな授業。 いつどんな状況であっても対応できるように、知識として覚えられるのがいい。 〔課題研究〕 出前講座は色々と話が聞けて楽しい。 おもしろいところに行けるので良い。 実際に話を聞くことができるので、これからの役に立つと思います。 普段できない体験ができていいと思う。 毎回楽しいし、勉強になります。 |