2009,11,19, Thursday
さて、秋恒例の能古島ハイキングです。(去年は行かなかったけど・・・)
後期授業2週目の実施と言うことでコスモスはすでになく、島内のバスを運行する西鉄バスに問い合わせの電話をすると「行楽シーズンは終わったので、臨時バスは出ません。60名近く? なんとか1台に乗れませんかねぇ」などとつれないお返事。 しかし、意気消沈することなく、キャベツにお芋、なす、ピーマン、20kgのお茶(2L×10本)と十数kgの肉をかついで出発です。 船に乗る前から、サッカーをし出す学生達。フェリーになぜか乗り込む西鉄バス。どうやら西鉄のご厚意で、結局は通常運行の1台に加えもう1台臨時バスも出していただいたようです。ありがとうございましたっ! ちなみにこのバスは、帰りも私たちを降ろした後そのまま乗船していっしょに帰ってきたので、完全に公ゼミご一行のためのバスだったようです。 無事にバーベQが終わると教員がおらぶ(註:叫ぶって意味です)までもなく、パキパキと自然発生的に片付け始めてあっという間に終わり、サッカー、バスケット、バレーで運動しまくり。少し寒いかなという心配は、杞憂(意味:取り越し苦労)でした。2時間近くサッカーして、「あ゛~っ、もう走れん」とかいって芝生でぶっ倒れたりしてましたが、消防志望でそれぐらいでぶっ倒れてたら消防学校で地獄を見るぞと、心の中でつっこみながらワタクシなくらは思い出通りの喫茶店のオープンデッキでケーキセットをつついておりました。 ▼乗船前から遊び出す学生 ![]() ▼バスもフェリーに乗ってます ![]() ▼寒いのでバーベQ用コンロで暖をとってます ![]() ▼さあ、食べま~す。 ![]() このつづきは後日アップ! |