■CALENDAR■
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2025年09月 次月>>
■LOGIN■
現在のモード: ゲストモード
USER ID:
USER PW:
■ADMIN■
ADMIN ID:
ADMIN PW:
■NEW ENTRIES■
■RECENT COMMENTS■
■ARCHIVES■
■PROFILE■
■POWERED BY■
BLOGN(ぶろぐん)
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)
■OTHER■
 

インフル37℃
 高校をめぐっているとどこも新型インフル対策、神経を使っているようですね。
 大分県のある高校では、「消毒をして下さいっ」てあのスプレーをシュッシュしないと入れてくれませんでした。どこの高校にも置いてあるけど目の前でして見せるようにまで言われたのはそこだけ。「あ~、なかなか徹底しているな」と思ったんですが、昨日さらにすごい高校を発見しました。
 4箇条ぐらいの張り紙が貼ってあるんですが、「咳をしている方はマスクを着用しないと入校不可」というのまでは、まあフツーですけど、「来校後、1週間以内に新型インフルエンザが発症した場合は、連絡して下さい」ってのがあって、最後には「本日37.5℃以上熱がある方はお帰り下さい」って・・・。
 そんな猛烈な広報担当者(大学? 専門学校?)がいたら、こわいですね・・・。私は、熱があったら家で寝てますが。

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1399 |
| | 09:43 PM | comments (0) | trackback (0) |
一次合格87%!
 さて、連日のように合格発表があり、日々合格率は上昇中です。昨日付の合格率は公ゼミ本校(福岡)で、学生75名中66名の87%となりました。今年も、90%にのるのは時間の問題でしょう。
 とくに専攻科(2年目)の学生だけをみれば、一次合格率100%を達成しています。他の大手の公務員専門学校は2年目が主流ですから、比較するときはこの数値も参考にしてくださいね。
 講習を受けた高校生からも次々、「国家III種の面接練習おねがいします!」「福岡県職に合格しました!」「防衛省Ⅲ種の面接で福岡に泊まるので前日、練習いいですか?」と、面接練習の依頼が来てま~す。筑後地区のある市は、合格者の大半が公ゼミ生&公ゼミの講習を受講した高校生ってことになっちゃって、やりにくいぐらい・・・。
 いずれにせよ、最終合格しないことには就職できないわけですから、面接こそが公務員試験の要(かなめ)です! 面接で大事なのは、この1年間、一所懸命に勉強してきたその熱意をちゃんと伝えることができるかどうかですよ! がんばろ~!

| http://blog.kouzemi.ac.jp/index.php?e=1398 |
| | 07:49 AM | comments (2) | trackback (0) |
なくら | EMAIL | URL | 2009/10/23 11:28 AM | yTken6hU |
豊玉高校生 | EMAIL | URL | 2009/10/22 09:16 PM | kHWhq6xI |
PAGE TOP ↑