2009,06,30, Tuesday
さて今日は、国家III種の願書締め切りです。
願書を出すにあたってちょっとお話をしておきましょう。 その1 願書は締切日の2~3日前に出すべし。願書の記載事項が間違っていたり不十分だったりすると、だいたい親切にも「締切日までに書き直して出し直して下さい」って連絡が来ます。しかし消印有効で、締切日の翌日に着いたような場合は、試験実施機関によって対応が異なります。軽微なミスだったら「こちらで直しておきますから」というところもありますが、「願書が無効です。締切日も過ぎましたので受験はできません。」というところもあるんですよね。ですから、ぎりぎりの提出というのは、万一の記入ミスなども考えるとオススメできません。 その2 連絡先に携帯電話を書いている人は、「見覚えない番号からの着信」にもすぐ返事を。その1で書いたようなことで、親切にも連絡をしてくれる場合があります。しかし本人が何回かけても出ず、「何回もかかっているから誰だろう」って思っておもむろに着信あてに電話してみたら、「願書が間違っていたので連絡しましたが、もう締切日を過ぎましたのでどうしようもありません」ってことも実際にあるんですよね。願書を出してから先は、見覚えない番号からの着信にも、とりあえずすぐに電話しておきましょ。 さてこれからどんどん願書の締め切りがやってきます。試験を受ける前に「願書出しで失敗した!」ってことにならないように、注意していきましょ~。 |